Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

「NPO法人Fine」理事長によるコラムが公開される

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























「NPO法人Fine」理事長によるコラムが公開される

このエントリーをはてなブックマークに追加
不妊退職
「不妊退職」は社会的損失である
読売新聞が運営している医療・健康・介護サイト「yomiDr.(ヨミドクター)」で、2018年5月24日(水曜日)に「NPO法人Fine」の松本亜樹子理事長によるコラム「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」が掲載された。

不妊退職
第1回のタイトルは「やめたくてやめるわけではない『不妊退職』」。不妊治療という事情を隠して退職してしまった女性の事例と「NPO法人Fine」が実施したアンケート調査の結果を紹介している。

アンケート調査の回答者でもっとも多かったのは、責任のある立場やリーダーとして活躍していることが多い35歳から39歳の人たち。事例の女性も30代の働きざかりで、上司や周囲の信頼も厚かったという。

治療と仕事を両立できる環境を
不妊治療は「急な通院が何度も必要になる」「自分でコントロールすることが不可能である」という特殊性があるが、その事実は知られておらず、不妊退職の要因となっている。

不妊治療中の人は、その治療の都合上遅刻や早退を余儀なくされることも多いが、事情を話さないため職場に居づらくなって退職してしまうケースも多いが、退職してしまった人の多くは「可能なら仕事を続けたかった」と証言している。

コラムはこのような女性たちが治療と仕事を両立できる環境が必要であると訴えている。

(画像はyomiDr.より)

(画像はNPO法人Fineより)


外部リンク

yomiDr.(ヨミドクター)
https://yomidr.yomiuri.co.jp

NPO法人Fine
http://j-fine.jp
Amazon.co.jp : 不妊退職 に関連する商品
  • 新たなスクリーニングモデルによって子癇前症の予測精度が高まる(5月13日)
  • 父親の腸内細菌叢が子供の健康に影響を与える(5月8日)
  • 特定の染色体変異が流産に関与する(5月6日)
  • 凍結融解胚移植においてジドロゲステロンを用いたホルモン補充療法は効果がある(5月3日)
  • 膿精子症は体外受精結果に否定的な影響は与えない(4月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ