Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

口腔細胞から早産リスクが予測できる

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























口腔細胞から早産リスクが予測できる

このエントリーをはてなブックマークに追加
早産リスクのバイオマーカー
3月1日、ワシントン州立大学(アメリカ)の研究チームは、同大学プレスリリースを通じて、母親の口腔細胞から早産リスクが予測でき、また、早産傾向は母から子へ遺伝すると発表した。

なお、研究論文は「Scientific Reports」(3月1日)に掲載されている。

早産
口腔細胞のエピジェネティックな修飾と早産リスク
研究チームは、早産児とその両親19組、正期産児とその両親21組を対象に、口腔粘膜検体採取(頬内側の粘膜から綿棒などを用いて検体を採取する方法)にて口腔細胞を採取し、細胞検査を実施した。

口腔細胞におけるエピジェネティック(後成的)な修飾は、早産児の母親において顕著に検知され、100以上の後成的なバイオマーカーがあることが実証された。これらは正期産の母親とは異なり、早産リスクのバイオマーカーになるという。

一方、早産児の父親にも認められたが、バイオマーカーが少なく、早産リスクを予測するには不十分であった。また、早産で生まれた女児は、早産リスクを予測するに十分なバイオマーカーを100以上保有することが認められた。これにより、早産の傾向は母から子へ遺伝すると推測される。

エピジェネティクスとは、DNAの分子的なプロセスであり、遺伝子の発現を制御する。DNAシーケンスではなく、有毒物質の曝露、不健康な食生活、飲酒などエピジェネティックな修飾が引き継がれるという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

WASHINGTON STATE UNIVERSITY
https://news.wsu.edu/


Amazon.co.jp : 早産 に関連する商品
  • 体外受精サイクル二回目は一回目より妊娠・出産可能性は高まる(5月19日)
  • 体外受精サイクルにおいてレスキューICSIは効果があるのだろうか?(5月15日)
  • 新たなスクリーニングモデルによって子癇前症の予測精度が高まる(5月13日)
  • 父親の腸内細菌叢が子供の健康に影響を与える(5月8日)
  • 特定の染色体変異が流産に関与する(5月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ