Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

妊娠期の飲酒は流産リスクを高める

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























妊娠期の飲酒は流産リスクを高める

このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠期のアルコール摂取によるリスク
ヴァンダービルト大学医療センターの研究チームは、「Clinical and Experimental Research」にて、妊娠期のアルコール摂取は、摂取量に関わらず、流産リスクを増加させると発表した。

妊娠期に飲酒した女性は、たとえ少量であっても、全く飲酒していない女性と比べ、流産リスクが19%増になると報告された。

アルコール
妊娠期のアルコール摂取と流産における関係性
研究チームは、1970年から2019年に掛けて発表された、アルコール摂取と流産の因果関係に着目した研究論文24文献を対象にシステマティックレビューとメタ解析(統合解析)を行った。

妊娠期のアルコール摂取と流産における関係性を検証したところ、1週間あたりのアルコール摂取量が5杯未満である場合、1杯増すごとに流産リスクが6%増加した。

アルコールは、胎児の酸化ストレスを増加させ、細胞にダメージを与え、流産を引き起こす。それゆえ、妊娠期の飲酒は、胎児性アルコール症候群など妊娠に悪影響を及ぼし、流産リスクを高める。

また、妊娠が成立した場合、妊娠検査薬にて陽性反応が出る以前より、胎児の成長は始まっている。受精・着床が進む超妊娠初期(妊娠0~3週)では妊娠判定はできず、この時期の飲酒が結果的に妊娠期のアルコール摂取になる。

妊娠1週目は妊娠判定ができないが、この時期の飲酒も妊娠に対して大きな影響を与えるという。研究チームは、妊娠の可能性がある状況下での飲酒は控えるように強調する。

(画像はVANDERBILT UNIVERSITY MEDICAL CENTERより)


外部リンク

VANDERBILT UNIVERSITY MEDICAL CENTER
http://news.vumc.org/
Amazon.co.jp : アルコール に関連する商品
  • 凍結融解胚移植においてジドロゲステロンを用いたホルモン補充療法は効果がある(5月3日)
  • 膿精子症は体外受精結果に否定的な影響は与えない(4月29日)
  • 妊娠糖尿病には栄養療法が効果的である(4月29日)
  • 多嚢胞性卵巣症候群は精神状態や腸内細菌叢に影響を及ぼす(4月23日)
  • トリガー日のエストラジオールは新鮮胚移植の結果に対して劇的な影響を与えることはない(4月23日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ