Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

ビタミンDが不足すると不育の原因に?

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























ビタミンDが不足すると不育の原因に?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ビタミンDの血中濃度で、妊娠率・生児出生率に差
アメリカの南カリフォルニア大学で行われた研究によると、ビタミンDが妊娠に重要な役割をしていることがわかった。

この研究は、卵子提供と体外受精による不妊治療を受けた女性、99名を対象に行われた。胚移植の前に、血液中のビタミンD濃度を計測し、妊娠の経過との関連性について分析した。

妊娠の第7~8週目で胎児の心拍を確認したところ、ビタミンDが欠乏していた女性のグループでは、37%の妊娠が確認されたが、ビタミンDが十分だった女性のグループでは、78%の妊娠が確認された。生児出生率では、欠乏していた女性グループでは31%、十分だった女性グループでは59%だった。

また、ビタミンD濃度が20ng/mL以下の欠乏状態の女性グループと、20~30ng/mLの不足状態の女性グループでは、妊娠の成功率と生児出生率に違いは見られなかった。

この結果から、ビタミンDが不足すると妊娠率や生児出生率が低くなることが考えられると示している。

ビタミンD
不妊だけでなく妊娠中毒症の予防にも
2007年に行われたピッツバーグ大学の研究では、ビタミンDの不足が妊娠高血圧や妊娠糖尿病などの、妊娠中毒症を引き起こすことが示されている。

ビタミンDは、カルシウムの吸収を助け、骨を強化するなどの働きをもつ重要な栄養素だが、現代社会では不足しがちなビタミンの一つとしても知られている。健康な妊娠のために、自然な食品からビタミンDの積極的な摂取を心がけたい。


外部リンク

Fertility and Sterility
http://www.fertstert.org/

Amazon.co.jp : ビタミンD に関連する商品
  • 父親の腸内細菌叢が子供の健康に影響を与える(5月8日)
  • 特定の染色体変異が流産に関与する(5月6日)
  • 凍結融解胚移植においてジドロゲステロンを用いたホルモン補充療法は効果がある(5月3日)
  • 膿精子症は体外受精結果に否定的な影響は与えない(4月29日)
  • 妊娠糖尿病には栄養療法が効果的である(4月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ