子供のメンタルヘルスは別問題12月15日、カロリンスカ研究所(スウェーデン)は、同研究所プレスリリースを通じて、生殖補助医療(ART)が子供のメンタルヘルスに対して悪影響を及ぼすことはないと発表した。
不妊治療にて誕生した子供は、青年期・思春期に強迫症(強迫…
2021-12-17 16:00
8割以上の人が不安をもっていると回答動画情報サイト「つきみちる」を運営する株式会社グリーンハートが「コロナ禍の妊娠に対する不安や取り組み方」に関する調査を実施。結果を2021年12月10日付けのプレスリリースで公表した。
2021年11月16日から2021年11月17日に…
2021-12-16 17:00
妊娠特有の症状を改善する効果12月2日、カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)の研究チームは、同大学プレスリリースを通じて、プロバイオティクスによって、吐き気や嘔吐、便秘といった妊娠特有の症状が大幅に改善されると発表した。
今回、初めて、プロバイオテ…
2021-12-13 12:00
妊娠貧血による影響12月3日、「SciDev.Net」を通じて、インドの研究チームは、妊娠中の貧血によって子供の貧血リスクが増すと発表した。
妊娠時にみられる貧血は「妊娠貧血」と総称される。妊娠貧血は、ヘモグロビン(Hb)値が10g/dL未満と定義される。
今回、妊…
2021-12-10 13:00
女性の悩みに寄り添うウェブサイトを運営通販サイト「ジネコショップ」を運営する株式会社ジネコが、2021年11月25日にフリーマガジン「Jineko」冬号を発刊した。
株式会社ジネコは「ジネコショップ」のほか、女性のためのコミュニティポータルサイト「ジネコ」も運…
2021-12-07 22:00
経済ニュースなど多数のプラットフォームを運営「はたらく幸せと家族をつくる幸せを両立できる仕組みをつくる」ことをミッションとする株式会社メデタが、2021年11月より株式会社ユーザベースに対し福利厚生サービス「コウノトリBenefit」を提供していることを、2021年…
2021-12-07 08:00
卵巣刺激なしの体外成熟培養の出生率11月28日、中国の研究チームは、「Human Reproduction」にて、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の凍結融解胚移植において、卵巣刺激なしの体外成熟培養の出生率は、卵巣刺激ありの体外受精より下がると発表した。
6ヶ月間における凍結融…
2021-12-07 00:00
受精卵の発育の影響因子11月22日、アメリカの研究チームは、「Journal of Assisted Reproduction and Genetics」にて、受精卵の発育速度とBMI値には関連性があると発表された。女性の体重は受精卵の発育に影響を与え、低体重の場合、受精卵の発育は速まるという。
…
2021-12-01 08:00
金融教育サービスと妊活コンシェルジュが共同プロデュース株式会社MILIZE(ミライズ)と株式会社ファミワンが、2021年12月5日に共同でオンラインセミナー「本気でシミュレーション! 妊活の先のお金の話」を無料開催する。
Webプラットフォーム「MILIZE」の開発・運…
2021-11-30 21:00
女性のエネルギー摂取不足にアプローチ健康食品事業・医療機器販売などを手がける株式会社MEFREE(ミフリー)が、新商品「Korede(コレデ)マキベリープロテイン」(5500円)を2021年11月25日に発売した。
日本では、妊婦や乳児の死亡率は劇的に下がっているが、女…
2021-11-30 17:00