熟練医師の過去の治療記録を学習医療法人浅田レディースクリニックが、若手医師に対する調節卵巣刺激プロトコルの教育を支援するAIシステム「AACS(アークス)」を日本アイ・ビー・エム株式会社と共同開発。2022年2月3日に浅田レディースクリニックの品川クリニック・…
2022-02-11 15:00
参加は無料。プレゼントもあり!フリーマガジン「Jineko.net」の発行などを手がける株式会社ジネコが「神谷レディースクリニック」の岩見菜々子医師が講師として出演するオンラインセミナー「菜々子先生の妊活オンライン授業」の開催を2022年2月4日のプレスリリースで…
2022-02-08 13:00
体外受精における重要な情報2月4日、インドの研究チームは、「Journal of Assisted Reproduction and Genetics」にて、着床前診断(PGT-A)によって染色体数的異常の頻度、最も起こりやすい染色体異常が特定され、体外受精における重要な情報がもたらされると発表した。
…
2022-02-07 15:00
涼しい温度環境を目指して開発アパレル販売、WEBプランニングを手がける株式会社グラスフィールが、クラウドファンディングを達成した新商品「クールナッツ」の販売を2022年1月13日に開始した。
WHO(世界保健機構)の調査で不妊の原因約50パーセントが男性側にある…
2022-02-03 16:00
妊娠期における受動喫煙の危険性1月24日、「NEWS MEDICAL」は、ボローニャ大学(イタリア)の研究を通じて、妊娠期におけるニコチンとその副産物の長期曝露により、子供の睡眠やストレス反応を司る脳領域に悪影響を及ぼすと報じた。
なお、研究論文は、2021年12月13日…
2022-02-02 07:00
不妊治療で夫婦の絆にほころびができてしまう「yomiDr.(ヨミドクター)」で連載中の「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」が、2022年1月20日に更新された。
「NPO法人Fine」の松本亜樹子理事長が担当する連載コラム「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」は、不妊を…
2022-02-01 20:00
妊活中における葉酸の重要性1月20日、オーフス大学(デンマーク)、ボストン大学公衆衛生学部(アメリカ)の研究チームは、「Human Reproduction」にて、妊活中および妊娠前の葉酸摂取量に比例して、妊娠・出産確率は高まると発表した。
これまで、葉酸サプリメントには…
2022-01-27 08:00
サプリメントについても解説株式会社ジネコが、2022年1月30日15時よりジネコスペシャル妊活セミナー「ステップアップの時に考える、妊娠しやすい体づくり」をオンラインにて開催する。
現在妊活中の人を対象としたこのセミナーは2部構成となっており、第1部は「妊娠…
2022-01-26 23:00
不妊症看護認定看護師と臨床心理士が講師を担当経済産業省 令和3年度「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」における補助事業者に採択された株式会社ファミワンが、福島県福島市と連携して「未来の自分のためにできること ー生理・妊活・パートナーのこ…
2022-01-26 22:00
人工甘味料が胎児に与える影響1月14日、カルガリー大学(カナダ)などの研究チームは、「Frontiers in Nutrition」にて、妊娠中の人工甘味料摂取と子供の肥満リスクにおいて関係が認められたと発表した。
今回、ラットを用いた動物モデル実験を通じて、妊娠中の人工甘…
2022-01-24 14:00