カップルでの参加も歓迎「famione(ファミワン)」を提供する株式会社ファミワンが、長崎県からの委託を受けて行う「妊活LINEサポート事業」の一環としてセミナー「不妊治療の保険適用って実際どうなの?」を2022年3月12日10時30分より開催する。
セミナーはZoomに…
2022-03-10 19:00
新型コロナワクチン接種による影響3月5日、「The Tribune」「The Siasat Daily」は、テルアビブ大学やシャミール医療センター(イスラエル)の研究を通じて、新型コロナワクチン(mRNAワクチン)接種が体外受精成功率に影響を与えないと報じた。
なお、研究論文は「Fert…
2022-03-10 17:00
早産リスクのバイオマーカー3月1日、ワシントン州立大学(アメリカ)の研究チームは、同大学プレスリリースを通じて、母親の口腔細胞から早産リスクが予測でき、また、早産傾向は母から子へ遺伝すると発表した。
なお、研究論文は「Scientific Reports」(3月1日)に掲…
2022-03-09 14:00
低出生体重が示唆すること3月2日、ベルゲン大学(ノルウェー)の研究チームは、同大学プレスリリースを通じて、低出生体重と神経発達障がいにおいて関連性があると発表した。
今回、出生体重が3500g未満の場合、注意欠如・多動症(ADHD)や自閉スペクトラム症などの神経…
2022-03-07 19:00
妊娠期における喫煙の影響2月23日、オランダの研究チームは、「Human Reproduction」にて、妊娠期の喫煙は、妊娠初期の胚の形態学的発達、妊娠中期の胎児の発育状態に悪影響を及ぼすと発表した。
これまで、妊娠期の喫煙は、早産、在胎不当過小児(SGA)などをはじめ…
2022-03-04 21:00
妊活に役立つ特集を多数掲載株式会社ジネコが、2022年2月25日にフリーマガジン「Jineko Spring vol.53」春号を発刊。全国の不妊治療施設やクリニック、漢方・鍼灸院、県庁の助成金申請窓口や一部大学などにて配布している。
春号では、生殖年齢女性の6パーセントか…
2022-03-03 00:00
安全性を第一にかかげる葉酸サプリゲンナイ製薬株式会社の「プレミン」シリーズが、楽天の「ビタミンミネラル混合妊活部門」で40週連続1位を達成した。
厚生労働省は「妊活から妊娠13週目」「妊娠14週目から出産」そして「出産後」という3つの時期ごとに摂取すべき…
2022-03-03 00:00
女性疾患の啓発にも注力富士製薬工業株式会社が、昨年に引き続いて日本経済新聞社 メディアビジネス イベント・企画ユニット主催の「2022年女性の健康週間 丸の内キャリア塾 スペシャルセミナー」に広告協賛することを決定。2022年2月7日付けのプレスリリースで公表し…
2022-03-01 00:00
心とからだについて話すきっかけを提案株式会社CINRAが運営するウェブメディア「わたしたちのヘルシー」が、女性の健康週間(3月1日から8日)と国際女性デー(3月8日)にあわせて、2022年3月6日にYouTubeでオンラインイベント「わたしたちのヘルシー 心とからだの話を…
2022-03-01 00:00
不妊治療に伴うリスク2月22日、米国心臓協会は、同協会プレスリリースを通じて、不妊治療により、血管合併症および妊娠合併症の発症リスクが高まると発表した。
今回の研究では、不妊治療で妊娠した場合、自然妊娠と比べて、不整脈や腎障害などの血管合併症リスク、…
2022-02-28 23:00