葉酸サプリメントとしては初の登録ゲンナイ製薬株式会社の葉酸サプリメント「プレミン」が、2018年4月から7月にかけて行われた安全性試験で「副作用と判断された有害事象はない安全に葉酸が摂取できるサプリメント」であるという評価を得た。
この安全性評価試験は…
2018-09-01 23:00
男性の食生活が与える影響ノッティンガム大学の研究チームは、「PNAS」にて、父親の食事にタンパク質が不足している場合、精子の質を低下させ、長期間に亘り、子供の健康に悪影響を及ぼすと発表した。
妊活中の男性の食生活に関する少ない情報量これまで、過剰体重…
2018-08-31 05:00
女性用はカウンセリング付き東京都足立区の「矢追医院」が、ウェブからすぐに申し込み可能な「妊娠への道のりドック」を開始した。
妊娠に時間がかかる人や仕事をしているために通院がしにくく不妊検査と治療に時間がかかる人が増えている中、少しでも早い時期に自…
2018-08-31 04:00
「精子チェック」で効率の良い妊活が可能に株式会社扶桑社の「週刊SPA!」が運営している情報サイト「女子SPA!」が連載「本当は怖い不妊治療」の第4回を2018年8月27日(月曜日)に公開した。
「本当は怖い不妊治療」は、2017年7月にスタート。「妊活」に関する素朴…
2018-08-31 04:00
マウンテンデューと男性不妊マウンテンデュー(Mountain Dew)と精子の死滅は無関係であり男性不妊に影響は与えないと発表された。これまで、マウンテンデューに含まれるカフェイン、着色料(黄色5号)より、精子数が減る、精子が死滅するなど男性不妊と関係性があると言わ…
2018-08-30 20:00
精子幹細胞の人工培養成功ミシガン大学医学部の研究チームは、「Developmental Cell」にて、最先端技術「次世代シーケンス(NGS)のシングルセルRNAシーケンス」により精子幹細胞の人工培養に成功したと発表した。
精子の発達過程における謎精子幹細胞は二倍体細胞(父…
2018-08-29 21:00
不妊治療経験者293人が調査対象株式会社ジネコが、不妊治療における経済的負担についての調査結果を2018年8月24日(金曜日)のプレスリリースで公開した。
調査は2018年6月26日(火曜日)から7月5日(木曜日)にかけて、不妊治療経験者293人を対象に実施された(有…
2018-08-28 22:00
漢方サロンの代表による渾身の1冊galaxy株式会社発行している「待ったなし!崖っぷち高齢不妊女性のための超スパルタ妊娠マニュアル」(以下、超スパルタ妊娠マニュアル)がPODランキング、妊娠・出産カテゴリーランキング、人気ギフトランキングの3部門で1位を獲得し…
2018-08-28 12:00
NPO法人の理事長が執筆読売新聞の医療・健康・介護サイト「ヨミドクター」で連載されているコラム「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」第4回が2018年8月23日(木曜日)に公開された。
2018年5月にスタートした「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」は、不妊体験者…
2018-08-26 17:00
体外受精方法と卵子数デューク大学の研究チームは、「Fertility and Sterility」にて、体外受精において、排卵した卵子数に応じて新鮮胚あるいは凍結胚を用いる判断を下すことが重要であると発表した。
新鮮胚と凍結胚を用いた体外受精新鮮胚を用いる場合、ホルモン…
2018-08-24 15:00