体外受精において胚にストレスを掛ける効果マンチェスター大学の研究チームは、「Reproduction」にて、体外受精において受精卵(胚)に軽度のストレスを掛けることにより、子宮への着床率が高まると発表した。
女性が35歳以下の場合、着床率は平均30%であるといわれる…
2018-10-03 03:00
卵母細胞の選択プロセスに対する影響カリフォルニア大学デービス校ニール・ハンター研究室は、「Molecular Cell」にて、マウスを用いた動物モデル実験より、Rnf212遺伝子が卵母細胞の大きさ、質に基づいて卵子へと成長させる卵母細胞、死滅させる卵母細胞を選択すると発…
2018-10-02 14:00
妊娠後期における日光浴の効果サンノゼ州立大学の研究チームは、「Journal of Behavioral Medicine」にて、妊娠後期において自然光(日光)に当たる時間が少ない場合、産後鬱の発症リスクが高まると発表した。
これまで、自然光に当たる時間と体内のビタミンD量におけ…
2018-10-02 06:00
肥満手術の肯定的効果カロリンスカ研究所(スウェーデン)の研究チームは、「PLOS Medicine」にて、肥満手術により、帝王切開分娩、感染症、大量出血、微弱陣痛、過期産(妊娠42週以降の出産)など出産に伴うリスクが軽減すると発表した。
肥満、過剰体重では、妊娠・出…
2018-10-01 21:00
フタル酸エステルの曝露カールスタード大学(スウェーデン)の研究チームは、自宅にてプラスチック製の塩化ビニル床材シート(PVCフローリング床材)を使用している場合、妊娠期において、フタル酸エステル曝露の要因になると指摘した。
フタル酸エステルは可塑性物質で…
2018-09-30 22:00
「治療後の未来」について語りあう「NPO法人Fine」が、2018年9月30日(日曜日)14時よりグループカウンセリング「Fineトパーズ」を東京都江東区で開催する。
「Fineトパーズ」は、カウンセリングに興味があるがどんなことをするのか不安だという人や、1対1のカウン…
2018-09-29 12:00
生活を楽しむSNSで話題に「オサヨ」のニックネームで知られるモデル・尾崎紗代子(おざき・さよこ)さんが「BELTAブランド」の「ベルタマタニティアンバサダー」に就任致した。
1989年生まれの尾崎さんは愛知県出身。自然体で素直な人柄と、毎日の生活を楽しむリア…
2018-09-28 05:00
不妊治療の経済的負担の実態を調査「NPO法人Fine」が、これまでに不妊を心配したことがある人を対象に「不妊治療と経済的負担に関するアンケート2018」を実施している。
「NPO法人Fine」は2004年に任意団体として設立された不妊当事者の自助団体。不妊治療の環境向…
2018-09-28 04:00
妊活の敵であるストレスをヨガで解消「NPO法人Fine」が2018年9月と10月に神奈川県横須賀市で「妊娠を望む方向けのベビ待ち・妊活ヨガ」を開催する。
ヨガは、ほかのスポーツやエクササイズと違い呼吸と動きを合わせるのが特徴。身体をのびのびと動かすと気持ちよさ…
2018-09-28 03:00
未来にむけて学びたい内容を無料配信株式会社Schooが運営する「Schoo(スクー)」が、株式会社TENGAヘルスケアの協力で2018年9月28日(金曜日)21時より「オトナの性的義務教育ーTENGAヘルスケアと性をオープンに語ろうー」(以下オトナの性的義務教育)を配信する。
…
2018-09-27 21:00