きびしい訓練を受けたカウンセラーが担当「NPO法人Fine」が2018年8月1日(水曜日)に金沢市内の公共施設で、公認ピア・カウンセラーによる面接カウンセリングを実施する。
ピア・カウンセラーの「ピア」とは「仲間、同じ立場」という意味。「NPO法人Fine」の公認ピ…
2018-07-19 20:00
妊活に関わるすべての人の情報サイト株式会社主婦の友社が運営するウェブサイト「あかほし」がプレゼントキャンペーンを実施している。
2018年3月に「妊活応援なび」からリニューアルした「あかほし」は、妊活の情報ポータルサイト。
妊活中の人や不妊治療中の人…
2018-07-18 19:00
胎児の性別と妊娠期の疾患発症リスクケンブリッジ大学の研究チームは、「JCI Insight」にて、妊娠期における疾患発症リスクが胎児の性別によって大きく変化すると発表した。
胎児の性別は、母親の血中代謝物質にて決定される。血中代謝物質の変化が、妊娠合併症など…
2018-07-18 08:00
男性のパパ願望、夫婦同時スタートの妊活が増加傾向にメルクセローノ株式会社が、2018年6月に実施した妊活ならびに不妊治療に関する意識と実態調査の結果を2018年7月10日(火曜日)にプレスリリースで公開した。
調査は2018年6月1日(金曜日)から2018年6月4日(月…
2018-07-17 21:00
手にとりやすい商品づくりを意識株式会社協和が運営している情報サイト「ウートピ」で連載中の「ふたりで妊活を始めよう」が2018年6月30(土曜日)に最終回となる第3回を公開した。
2018年6月28日(木曜日)にスタートした「ふたりで妊活を始めよう」は、男性向けセ…
2018-07-17 21:00
女性の精神状態と体外受精の成功率ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校の研究チームは、「Social Science and Medicine」にて、女性の精神状態と体外受精成功率に関連性はないと発表した。
これまで、ストレス、不安、抑うつ状態などの感情的苦痛は、不妊治療…
2018-07-16 06:00
妊娠初期の鉄欠乏症による影響中国医科大学付属第一医院の研究チームは、「Thyroid」にて、妊娠初期・中期の鉄欠乏症は、妊娠中期・後期において遊離サイロキシン値を低下させ、甲状腺機能低下症(顕性甲状腺機能低下症)、低サイロキシン血症の発症リスクを高めると発表…
2018-07-16 03:00
膣微生物による影響メリーランド大学医学部の研究チームは、「Nature Neuroscience」にて、母マウスが妊娠期にストレスを感じている場合、経膣分娩時に子マウスは母マウスの膣微生物にさらされ、ストレスの影響を受けると発表した。
経膣分娩では、産道を通過する際…
2018-07-15 06:00
身体と心に寄りそうファッション株式会社エムティーアイが運営する健康情報サービス「ルナルナ」と株式会社フェリシモのファッション通販サイト「haco!」がコラボレーション企画を実施。女性特有の身体と心のリズムに着目して開発された衣服を2018年7月5日(木曜日)…
2018-07-14 17:00
甲状腺ホルモンと女性不妊エラスムス大学医療センターの研究チームは、「Thyroid」にて、甲状腺機能と胞状卵胞数に関連性が認められると発表した。甲状腺より分泌される遊離トリヨードサイロニン(FT3)値が卵胞の発達に影響を及ぼすという。
遊離トリヨードサイロニ…
2018-07-13 16:00