登録ユーザー564人のデータを分析不妊治療の治療記録サービスを運営する株式会社ninpathが、登録ユーザーの不妊治療データ(2020年5月21日時点)を用いたデータ分析を実施。結果を2020年5月27日付けのプレスリリースで公開した。
タイミング法については治療開始年…
2020-06-03 08:00
費用の負担で悩む人が8割人材サービス「しゅふJOB」の調査機関しゅふJOB総研が、不妊治療をテーマとしたアンケート調査を実施。結果を2020年5月26日付けのプレスリリースで公表した。
アンケート調査は2020年1月23日から2020年1月31日にかけて、ビースタイル登録者…
2020-06-02 08:00
妊娠期の高負荷の身体活動による影響マサチューセッツ大学アマースト校の研究チームは、「Fertility and Sterility」にて、流産を経験している女性では、高負荷の身体活動と無症状の妊娠喪失、早期妊娠喪失に関連性があると発表した。
高負荷の身体活動により無症状…
2020-06-01 12:00
妊娠期における植物性製品の摂取ベルン大学バイオメディカルリサーチ、ベルン大学病院(共にドイツ)などの研究チームは、「Science」にて、妊娠中の女性が食事を通して摂取した植物性製品は、腸内細菌叢によって化学物質に分解され、なかには胎盤を通過して胎児まで到達…
2020-05-30 15:00
妊娠前の血中グルコースによる影響トロント大学(カナダ)の研究チームは、「PLOS Medicine」にて、妊娠前のヘモグロビンA1c(HbA1c:血中グルコース(ブドウ糖)濃度)上昇は、妊娠における異常の増加と関連性があると発表した。
糖尿病・肥満は、妊娠中の異常と関連性が…
2020-05-30 10:00
およそ7割が出産・子育てをしづらいと回答公益財団法人1more Baby応援団が 2020年4月に実施した「夫婦の出産意識調査2020」の結果を2020年5月28日付けのプレスリリースで公開した。
「夫婦の出産意識調査2020」の調査実施期間は2020年4月8日から4月16日まで。
4…
2020-05-30 08:00
病院選びは大きな課題の1つyomiDr.(ヨミドクター)が、2020年5月21日に連載コラム「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」を更新した。
「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」は、不妊当事者のセルフサポートグループである「NPO法人Fine」の松本亜樹子理事長が手が…
2020-05-29 08:00
妊娠中の女性1087人が対象株式会社ビーボが、2020年5月に「妊娠初期の悩みや不安」に関するインターネット調査を実施。結果を2020年5月26日付けのプレスリリースで公表した。
調査結果によると、不安を乗り越える方法は「夫に相談する」と回答した人が最も多く31.8…
2020-05-28 08:00
妊娠・出産・育児に関する情報を発信株式会社ジネコが、2020年5月25日にフリーマガジン「jineko(ジネコ)」2020夏号を発刊した。
全国のクリニックや不妊治療施設、県庁の助成金申請窓口や一部の大学などで配布されている「jineko」は、妊娠や出産・育児に関する情…
2020-05-27 08:00
通院の負担やプライバシー面の不安を解消スピンシェル株式会社が「SuguCare(スグケア)」と「LiveCallヘルスケア」を組み合わせることで男性向け不妊治療の入口から診療までの導線を実現したことを2020年5月25日付けのプレスリリースで公表した。
「SuguCare」は、…
2020-05-27 08:00