5月の無料開放は国内外から1400人が参加2020年5月に「SHEオープンキャンパス」を開催したSHE株式会社が、大盛況にこたえて6月もライフイベントに特化したコンテンツ(全3回)の一部無料開放を決定した。
キャリア&ライフコーチングスクール「SHElikes」を主要事業と…
2020-06-14 08:00
今後の生殖医療において重要な発見熊本大学の研究チームは、「Cell Reports」(5月26日掲載)にて、DNA損失の修復と男性不妊に関与する遺伝子を発見し、遺伝子C19ORF57が減数分裂(細胞分裂)において非常に重要な役割を担っていると発表した。
C19ORF57は男性不妊の要…
2020-06-13 15:00
難燃剤による影響ジョージア大学の研究チームは、「Scientific Reports」にて、難燃剤「ポリ臭化ビフェニル-153(PBB153)」により精子の遺伝子コードが変化し、子供の健康問題を引き起こすと発表した。
ポリ臭化ビフェニル-153(PBB153)は、消火器の難燃剤の主な化学…
2020-06-13 11:00
6割の人が「夫婦仲は良くなった」と回答ゲンナイ製薬株式会社が、2020年5月29日から2020年6月2日にかけて実施した「ステイホームの夫婦仲に関するアンケート調査」の結果を2020年6月11日付けのプレスリリースで公表した。
アンケート調査の対象はゲンナイ製薬株式会…
2020-06-12 08:00
読者からの悩みに回答「あかほし」が、2020年6月10日に山下レディースクリニック(兵庫県神戸市)の山下正紀院長が監修した記事を公開した。
株式会社主婦の友社が運営する「あかほし」は、妊活や妊娠に関する情報をあつめたポータルサイト。医療施設の検索や不妊治…
2020-06-11 08:00
妊娠期のコリン摂取による効果コロラド大学アンシュッツキャンパスの研究チームは、「Journal of Psychiatric Research」にて、妊娠期の母親がコリンサプリメントを摂取することにより、新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)を含むウイルス性呼吸器感染症が子供にもたら…
2020-06-10 11:00
新型コロナウイルス感染症と母乳中国の研究チームは、「medRxiv」にて、新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)に感染した母親の母乳を介して、子供が新型コロナウイルスに感染する根拠はないと発表した。
更なる研究の必要性はあるものの、妊娠後期および産後に母親が…
2020-06-10 08:00
ユーザーが必要な情報をすぐ読めるサイト「ベビーカレンダー」を運営する株式会社ベビーカレンダーが、2020年5月に実施した「コロナ禍における第2子以降の妊娠」に関するアンケート調査の結果を2020年6月8日付けのプレスリリースで公表した。
月間410万人以上が利用…
2020-06-10 08:00
美と健康を追求する企業グループ株式会社桃谷順天館および桃谷順天館グループが、2020年6月より不妊治療休暇とPMS休暇を導入したことを2020年6月5日付けのプレスリリースで公表した。
創業135年を迎える桃谷順天館グループは中枢機能を担う株式会社桃谷順天館、一般…
2020-06-09 08:00
最新医療ニュースから健康レシピまで網羅「yomiDr.(ヨミドクター)」が、2020年5月30日に「卵子凍結の『落とし穴』未受精卵子の凍結保存、妊娠の実現性やリスクの考慮が必要」と題した記事を公開した。
読売新聞が運営する「yomiDr.(ヨミドクター)」は、医療・健…
2020-06-06 19:00