妊娠期の母親が受けるストレスと子供への長期的影響マギル大学の研究チームは、「Journal of the American Academy of Child & Adolescent Psychiatry」にて、妊娠期に母親が受けるストレスは、子供のメンタルヘルスに直接的な影響を与えると発表した。
現状、妊娠…
2020-05-18 12:00
7組に1組が妊活に100万円以上かけている東京都港区の「浜松町第一クリニック」が2020年3月に行った妊活についての実態調査の結果を2020年5月13日付けのプレスリリースで公開した。
調査は2020年3月3日から2020年3月6日にかけて、妊活中あるいは妊活経験のある20代か…
2020-05-18 08:00
生殖補助医療による第二子の妊娠率ニューサウスウェールズ大学(オーストリア)の研究チームは、「Human Reproduction」にて、生殖補助医療(ART)を受けて第一子を授かった女性において、第二子の妊娠可能性は、生殖補助医療のほうが高くなると発表した。
同大学のジョ…
2020-05-17 16:00
安全かつ正確な精子選別方法テルアビブ大学の研究チームは、「Science Advances」にて、高速で動く精子細胞を安全かつ正確に特定できる3Dイメージングを開発したと発表した。
既存のイメージング技術では、精子がもつ遺伝物質を調査する際、胚に損傷を与えるリスク…
2020-05-16 20:00
数々の有名企業が福利厚生として導入株式会社ファミワンが、神奈川県横須賀市の委託を受け「妊活LINEサポート事業」を行うことを2020年5月13日付けのプレスリリースで公表した。
株式会社ファミワンが運営している「famione(ファミワン)」は、LINEを活用した妊活…
2020-05-16 08:00
出生前の抗鬱剤曝露と自閉症スペクトラム障害リスクテキサス大学オースティン校のジェフリー・ニューポート(Jeffrey Newport)氏は、「The American Journal of Psychiatry」にて、妊娠期の抗鬱剤服用は、子供の自閉症スペクトラム障害リスクを増加させないと発表した。…
2020-05-14 22:00
製品は国内で製造。個人情報保護も万全ゲンナイ製薬株式会社が、2020年5月1日に新商品「プレミン(R)ランイク」(7480円)をオンラインショップで発売した。
妊活サプリや化粧品などの製造・販売を手がけるゲンナイ製薬株式会社の製品は、すべて日本国内で製造。原…
2020-05-14 20:00
卵胞刺激ホルモンの効果モデナ・レッジョ・エミリア大学(イタリア)の研究チームは、「The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism」にて、たとえ、エビデンスレベルが弱いとしても、卵胞刺激ホルモン(FSH)は精子生産量を増加させ、男性不妊の治療に有益である…
2020-05-13 23:00
卵母細胞の成熟に影響する遺伝子エストニア研究評議会(Estonian Research Council)は、「Scientific Reports」にて、卵母細胞の成熟において、3種類の遺伝子が複雑な役割を担っていると発表した。
研究チームは、6年以上に亘って、主に女性ホルモン合成および卵胞の…
2020-05-13 11:00
妊活に役立つ情報が無料で読める!「Suits-woman.jp」で連載中の「働きながら妊活しましょ」が、2020年5月11日に更新された。
「働きながら妊活しましょ」は「女性の身体塾」を主宰する笛吹和代先生による連載記事。日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー…
2020-05-13 08:00