母親の胎盤機能と子供の疾患リスク1月21日、コロラド大学デンバー校アンシュッツメディカルキャンパスの研究チームは、大学プレリリースを通じて、妊娠期の母親の胎盤機能は、子供の将来的な代謝疾患と直接的な関連性をもつと発表した。なお、研究論文は「Diabetes」に…
2021-02-02 13:00
10代から40代まで、775人の回答者が参加株式会社エバーセンスが、2021年1月12日から2021年1月19日にかけて実施した妊活・不妊治療に関するアンケート調査の結果を2021年1月29日付けのプレスリリースで公開した。
公開された調査結果によると、不妊治療を経験した人…
2021-02-02 08:00
独自のアルゴリズムで健康管理京都市に本社をおくFlora株式会社が「Flora妊娠アプリ」のベータ版を提供中。すでにアプリを毎日利用しているユーザー(およそ300人)からのフィードバックを集めている。
2020年12月8日に設立されたFlora株式会社は大阪大学生体データ…
2021-01-31 08:00
時代に合ったベストチョイスを提案株式会社主婦の友社が、2021年1月27日(水)に書籍「最新!不妊治療ナビ」を刊行した。
「最新!不妊治療ナビ」の著者は、株式会社主婦の友社の妊活情報誌「赤ちゃんが欲しい」の創刊当初より誌上読者相談を担当している「山下レデ…
2021-01-30 19:00
客観的なデータにアクセスできるアプリ株式会社ninpath(ニンパス)が、アプリ「ninpath」紹介動画の配信を開始したことを2021年1月28日付けのプレスリリースで公表した。
「ninpath」は、客観的なデータによる事実の提供にこだわって開発された不妊治療記録アプリ…
2021-01-30 08:00
妊娠初期のメンタルヘルス診断ツール1月20日、リンショーピング大学(スウェーデン)の研究チームは、「Acta Obstetricia et Gynecologica Scandinavica」にて、「Edinburgh Postnatal Depression Scale (EPDS:エジンバラ産後うつ病質問票)」は有益なスクリーニング検査…
2021-01-29 15:00
子癇前症を誘発する要素ノルウェー科学技術大学(NTNU)分子炎症研究センター(CEMIR)の研究チームは、「Frontiers of Immunology」にて、コレステロール結晶が子癇前症の原因になると発表した。
子癇前症は深刻な妊娠合併症であり、妊娠期において胎盤が正常に発達で…
2021-01-29 11:00
子供の脳発達アメリカの研究チームは、「Biological Psychiatry:Cognitive Neuroscience and Neuroimaging」にて、母親が幼少期に心理的虐待・精神的虐待(ネグレクト)を経験した場合、母親の幼少期における心理的体験が、子供の恐怖反応や不安に関与する脳回路を変化…
2021-01-28 15:00
不妊治療の課題や少子化対策について語るエムスリー株式会社が運営する医療従事者向けサイト「m3.com」が「吉村やすのり生命の環境研究所」所長の吉村泰典氏(慶應義塾大学名誉教授)のインタビュー記事を2021年1月23日に配信した。
記事のタイトルは「不妊治療の保…
2021-01-26 19:00
多数の応募にこたえて参加枠を拡大株式会社ジネコが、オンラインセミナー「着床のためにできること」の開催レポートを2021年1月21日付けのプレスリリースで公開した。
「着床のためにできること」は、2021年1月17日に開催。当初は定員100人の募集だったが、予想を上…
2021-01-26 08:00