東京と静岡のクリニックから院長が出演株式会社ジネコが、2021年2月10日と2021年2月20日にオンライン質問会を開催。現在通販サイト「ジネコショップ」で参加予約を受け付けている。
2021年2月10日20時から開催される質問会は「明大前アートクリニック」の北村誠司院…
2021-02-05 08:00
早産リスクを減らすアプローチ1月27日、テキサス大学医学部ガルベストン校の研究チームは、大学プレリリースを通じて、医療従事者が胎児を患者として治療することにより、早産件数を減少できると発表した。研究論文は、「Science Advances」にて掲載されている。
母…
2021-02-04 10:00
無月経状態に対する効果的な治療1月26日、ロシアの研究チームは、「Journal of Assisted Reproduction and Genetics」にて、ゴナドトロピン低下性卵巣症候群(40歳未満で無月経となる状態)の女性において、体外成熟培養(IVM)は効果的なアプローチであると発表した。
…
2021-02-03 20:00
肥満の母親と子供への健康影響ブラジルの研究チームは、「Molecular Human Reproduction」(Volume 26 Issue 12 2020年12月)にて、マウスを用いた動物モデル実験を通じて、母親が肥満の場合、子供は、代謝疾患を発症しやすい傾向にあると発表した。
代謝疾患の世代…
2021-02-03 11:00
地域医療の中核となる病院「yomiDr.(ヨミドクター)」で連載中の「精子から見た不妊治療」が2021年1月29日に更新された。
「精子から見た不妊治療」は、東京歯科大学市川総合病院の研究チームが担当するコラム記事。
「愛と科学で済生を」という理念のもと良質…
2021-02-03 08:00
母親の胎盤機能と子供の疾患リスク1月21日、コロラド大学デンバー校アンシュッツメディカルキャンパスの研究チームは、大学プレリリースを通じて、妊娠期の母親の胎盤機能は、子供の将来的な代謝疾患と直接的な関連性をもつと発表した。なお、研究論文は「Diabetes」に…
2021-02-02 13:00
10代から40代まで、775人の回答者が参加株式会社エバーセンスが、2021年1月12日から2021年1月19日にかけて実施した妊活・不妊治療に関するアンケート調査の結果を2021年1月29日付けのプレスリリースで公開した。
公開された調査結果によると、不妊治療を経験した人…
2021-02-02 08:00
独自のアルゴリズムで健康管理京都市に本社をおくFlora株式会社が「Flora妊娠アプリ」のベータ版を提供中。すでにアプリを毎日利用しているユーザー(およそ300人)からのフィードバックを集めている。
2020年12月8日に設立されたFlora株式会社は大阪大学生体データ…
2021-01-31 08:00
時代に合ったベストチョイスを提案株式会社主婦の友社が、2021年1月27日(水)に書籍「最新!不妊治療ナビ」を刊行した。
「最新!不妊治療ナビ」の著者は、株式会社主婦の友社の妊活情報誌「赤ちゃんが欲しい」の創刊当初より誌上読者相談を担当している「山下レデ…
2021-01-30 19:00
客観的なデータにアクセスできるアプリ株式会社ninpath(ニンパス)が、アプリ「ninpath」紹介動画の配信を開始したことを2021年1月28日付けのプレスリリースで公表した。
「ninpath」は、客観的なデータによる事実の提供にこだわって開発された不妊治療記録アプリ…
2021-01-30 08:00