胚移植と血中プロゲステロン値スペインの研究チームは、「Human Reproduction」にて、血中プロゲステロン値は胚移植結果に影響を与え、胚移植日の血中プロゲステロン値が低い場合、継続妊娠率を低下させると発表した。
女性本人および卵子提供者である第三者の卵母…
2020-12-27 11:00
婦人科医師が監修!温活もできる葉酸サプリnatural tech(ナチュラルテック)株式会社が「mitas(ミタス)」のブランドサイトをリニューアルしたことを2020年12月22日付けのプレスリリースで公表した。
妊活専門の婦人科医師監修のもと、女性たちにていねいなヒアリ…
2020-12-27 08:00
不妊治療専門医師が病院選びのコツを伝授株式会社主婦の友社が、2020年12月26日に「赤ちゃんが欲しい クリニックガイド2021」(1100円)を刊行した。
「赤ちゃんが欲しい クリニックガイド2021」は、病院・施設選びをしっかりサポートするガイドブック。
「とく…
2020-12-26 19:00
ヨーロッパにおける出生前スクリーニングマサチューセッツ総合病院は、「European Journal of Human Genetics」にて、ヨーロッパ諸国において、非侵襲的出生前スクリーニング(NIPS)により、ダウン症候群の出生数が毎年、平均54%低下していると発表した。
一方、201…
2020-12-26 14:00
20代夫婦がプロデュースしたアプリソフトウェア・アプリケーションの開発・デザインなどを手がけるFreakShow(フリークショー)が2020年12月20日にiPhone専用アプリ「COTETE」をリリースした。
「COTETE」は、妊活から子育てまでの時期に対応するサポートアプリ。
…
2020-12-26 08:00
プロゲステロン経口投与の効果香港の研究チームは、「Human Reproduction」にて、妊娠初期に膣出血が起こり、流産リスクが高い女性では、プロゲステロン経口投与により、妊娠20週未満の流産リスクを軽減する効果は得られないと発表した。
ジドロゲステロン錠による…
2020-12-25 12:00
習慣性流産と精子のDNAメチル化異常インドの研究チームは、「Human Reproduction」にて、流産を繰り返す場合、精子のDNAメチル化(遺伝子の働きを制御する化学的修飾)に異常が生じていると発表した。
妊娠適齢期の男女において、流産を2回以上繰り返すケースは全体の…
2020-12-23 16:00
たまには自分をねぎらうことも必要読売新聞が運営する医療・健康・介護サイト「yomiDr.(ヨミドクター)」が、2020年12月17日に「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」を更新した。
2018年5月24日にスタートした「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」は、NPO法人Fine…
2020-12-22 08:00
フタル酸エステル曝露が生殖機能に与える影響ケンタッキー大学の研究チームは、「Toxicological Sciences」にて、フタル酸エステル曝露により、ホルモン分泌量など排卵プロセスに変化が生じ、排卵が阻害されると発表した。
フタル酸エステルは可塑性物質であり、化…
2020-12-22 01:00
しんどさを1人で抱え込まないことが大切「ORICON NEWS」が、コミックエッセイ「構わないでくれ、今日は妊活って気分じゃない。」を執筆したマンガ家・目野真琴さんのインタビュー記事2020年12月17日に配信した。
「構わないでくれ、今日は妊活って気分じゃない。」…
2020-12-21 19:00