アナタが抱えている心配ごとは妊活に響くのかストレスは妊活には良くないと言われていますが、そんなことを聞くとますます心配になってしまう人も多いのではないでしょうか。
ストレス度の高い仕事に就いている人、人間関係に悩みがある人、経済的な不安がある人な…
2013-03-08 19:00
男性の育児休暇
最近よく聞かれる「イクメン」という言葉。これは、育児に積極的に参加する男性のことを指す。今、男女関係なく育児休暇の取得を推奨するなどの取り組みもされているが、実際に育児休暇を取得する男性は少ない。
そんな中話題になったのが、広島県…
2013-03-08 11:00
良くなさそうだな、とは思っていたけどアメリカの学術誌に報告された妊婦さんの食生活に関する発見が注目を集めています。
妊娠中の、たばことお酒に関してはこれまでも再三取りあげられてきましたが、今度は「健康には良くなさそう」とほとんどの人が認識していた…
2013-03-08 10:00
風しんから妊婦を守ろう!風しんが流行していますが、そのペースは全国で過去最多の患者数となっており、妊娠している方への影響が心配されています。
妊娠中の女性が初めて風しんに感染すると、お腹の中にいる赤ちゃんに感染し、先天性心疾患、難聴、白内障などの…
2013-03-07 15:00
妊娠を望むアラフォーの方々へメッセージ幻冬舎ルネッサンスから、2013年3月13日に『40歳からの妊娠力! 不妊症の最新治療戦略』が発売となります。
著者は、「メディカルパーク湘南」の院長である田中雄大氏。「メディカルパーク湘南」は、「旧湘南IVFクリニック…
2013-03-06 18:30
ストレスを感じると胎盤中の物質に変化が妊婦さんがストレスを感じると、赤ちゃんの脳の発達に影響を与える可能性があるそうです。赤ちゃんとお母さんをつなぐ胎盤を調べたところ、その影響は男の子の方が女の子よりも敏感に感じ取るようなのです。イギリスのメディアD…
2013-03-06 18:00
女性の年齢と卵子の老化
今、6組に1組の夫婦は不妊を抱えていると言われ、「不妊大国」と揶揄される日本。女性が35歳を過ぎると、妊娠できる確率はがくんと下がる。これが、一般に言われている「卵子の老化」だ。
しかし、未だに不妊治療そのものへの理解は乏しい…
2013-03-06 10:00
忙しい毎日。他のママはどう思っているの?アクアクララ株式会社は、妊娠中から3歳まで子どもを持つ既婚女性400名を対象に、「妊婦および子どもを持つ女性の生活に関する意識と実態調査」を実施しました。
調査では、“パパの家事協力に対する満足度”、家事に育児に…
2013-03-02 16:00
年齢と不妊の関係
30代後半になると、受精卵の数も減り、妊娠しづらくなると言われている。いわゆる「卵子の老化」だ。不妊治療が一般化してきてはいるが、出来れば治療せずに授かりたいと考えている女性も多いのではないだろうか。
そのため、最近ブームになって…
2013-03-01 12:00
妊娠に適した年齢は仕事が充実する年齢インドでは、既婚未婚に限らず、働く女性が自らの意志で凍結卵子を保存するケースが増えているそうです。インドのメディア、Health.india.comが報じました。
いずれは自分の子どもを産みたいけれども、まだ運命の人に巡り会え…
2013-02-26 19:00