山陰地方初の公式ワークショップ鳥取県米子市の「ミオ・ファティリティ・クリニック」が、2017年12月25日(月曜日)と12月27日(水曜日)の2回にわたり「セルフィーリングピラティス(R)」公式ワークショップを開催する。
「セルフィーリングピラティス(R)」は誰…
2017-12-18 08:00
人気の連続セミナー、ついに完結一般社団法人AMH普及協会と株式会社ジネコが2018年2月10日(土曜日)14時より「品川フロントビル」地下1階の会議室で不妊治療をテーマとしたセミナーを開催する。
このセミナーは2017年10月から開催されている連続セミナー「患者さん…
2017-12-17 08:00
妊活の不調は「内蔵の疲れ」が原因かも「AYAウィメンズクリニック」(京都市西京区)の佐々木綾院長が手がけた書籍「赤ちゃんができた!さずかり体操~産婦人科医が教える妊娠力の上げ方~」(以下さずかり体操)が、2017年12月16日(土曜日)に株式会社マキノ出版より…
2017-12-16 19:00
どんな夫婦も、悩みを隠して笑っている2018年1月18日(木曜日)より放送スタートするテレビドラマ「隣の家族は青く見える」が、2017年12月7日(木曜日)に公式サイトでPR動画を公開。出演者などの追加情報も公開されている。
「隣の家族は青く見える」は、住人が意…
2017-12-16 13:00
脳のエストロゲンと排卵ウィスコンシン大学マディソン校の研究チームは、「Proceedings of the National Academy of Science」にて、動物モデル実験より、脳にて分泌されるエストロゲンが排卵に必要不可欠であると発表した。
エストロゲンは排卵時に分泌されるが、…
2017-12-16 09:00
関節リウマチによる健康影響オーデンセ大学病院の研究チームは、「Arthritis Care & Research」にて、母親が関節リウマチの場合、子供が関節リウマチなど慢性疾患を発症するリスクが高まると発表した。
関節リウマチは、主に30~50代の女性に発症しやすいといわれる…
2017-12-15 09:00
異性化糖と子供の気管支喘息ハーバード大学医学大学院の研究チームは、「American Thoracic Society」にて、妊娠初期・中期の母親が異性化糖(正式名称:高フルクトース・コーンシロップ(HFCS))を多量摂取することにより、子供が7歳から9歳にて気管支喘息を発症する確率…
2017-12-14 21:00
大気汚染物質による影響シンシナティ大学カレッジ・オブ・メディスンの研究チームは、「The Journal of Pediatrics」にて、妊娠成立の前後1ヶ月の女性が大気汚染物質にさらされた場合、胎児の出生異常・先天性欠損症(口唇裂、口蓋、心臓欠損など)が増加すると発表した…
2017-12-13 14:15
夫婦での参加も大歓迎。一時保育も可能板橋区が「専門医に教わる『二人目不妊』について」と題したイベントを開催することを2017年12月9日(土曜日)に公式ホームページで発表した。
イベントの開催日は2018年1月11日(木曜日)。場所は板橋区保健所の地下1階講堂と…
2017-12-12 08:00
妊娠期におけるストレスの影響ミシガン大学の研究チームは、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の女性が妊娠するとストレスホルモン「コルチゾール」が増加し、胎児の成長に悪影響を与えると発表した。
コルチゾールとはコルチゾールはストレスホルモンであり、闘争・逃…
2017-12-11 08:00