アメリカで自宅出産を選ぶ女性が増加2012年度、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)が発表した、全米生命統計システム(National Vital Statistics System)のデータによると、アメリカで、自宅出産を選ぶ女性が増加していることが分かった。
画像提供:freepick
N…
2012-06-20 07:00
健康な子どもを産むためにオーストラリア・アデレード大学の調査によって、双子を妊娠している女性は、妊娠37週時点で人工的に出産することが望ましいということが明らかになりました。
双子の妊娠には、単胎の場合と比べて、いろいろなリスクがあります。その1つが…
2012-06-19 13:00
7月号発売、楽しみな妊娠力アップ情報も!働く女子の味方、日経ヘルス 7月号が6月2日に発売されました。知的な女性を目指す参考書として、ビジネスからファッション、ライフスタイルまで情報満載なので、愛読している人も多いことでしょう。
さて、7月号の医療記事…
2012-06-19 10:00
母乳の中にオメガ3脂肪酸を発見!6月9日付の米国科学振興協会(AAAS)が提供するオンラインニュースサービス、EurekAlertによると、人類学者らが、学術誌「Maternal and Child Nutrition」の中で、経済的に貧困状態にあるアメリカ人の女性の母乳の中に、高濃度のオメガ…
2012-06-19 07:00
決断するその前に……ライフスタイルに関する情報をまとめたウェブサイト「boldsky」が、6月11日に「体外受精に挑戦する前にチェックしておきたい5つの項目」という記事を掲載しました。
最近は、海外セレブなどが体外受精に挑戦中というニュースをよく見かけます。そ…
2012-06-18 13:00
今話題の新しい遺伝子解析手法とは?6月8日付けの英、医療系ネット新聞、MNT(Medical News Today)の発表によると、米、ワシントン大学の研究者らが、胎児の母親の血液と父親の唾液を使って、人間の胎児の全遺伝子を再構築することに成功した。この生体を傷つけずに遺伝…
2012-06-18 07:00
飲酒、喫煙よりも男性不妊に影響する日常生活の習慣って?先日イギリスの研究で、男性の不妊の要素として、飲酒や喫煙、ドラッグなどは影響しないとされる報告が上がり、これまでの常識をくつがえすとして、世界から注目を浴びました。
実は、男性の日常生活スタイ…
2012-06-17 18:00
「不妊である」と知らされたら……ライフスタイルに関する情報をまとめたウェブサイト「boldsky」が、6月8日に「不妊とうまく付き合っていくための7つのステップ」という記事を掲載しました。
病院で「不妊である」と知らされる瞬間は、女性にとっても男性にとっても…
2012-06-17 13:00
年々増加する高齢出産不妊・妊娠・出産・育児の口コミガイド『ジネコ』を運営する株式会社バズラボは、近年出産年齢が高齢化していることから、新しいニーズへ対応するため、35歳~49歳の妊婦(F2層)や産後ママのニーズを調査・研究する「F2妊婦研究会」を発足したと…
2012-06-17 09:00
なぜ?アメリカの実情Mother Nature Networkが報じたところによると、アメリカ疾病予防管理センターによって行われた調査によって、多くのアメリカの母親たちが、自分自身で設定した授乳目標を達成できていないということが明らかになりました。
母乳育児は大切、し…
2012-06-16 13:00