女性の社会進出と出産
女性の社会進出に伴い、年々晩婚化が進んでいる。晩婚化は、そのまま最初の子供を産む年齢の高齢化に直結する。現在、第1子を出産する女性の5人に1人は35歳以上だという。年齢が上がれば上がるほど、子供は出来づらくなる。つまり、不妊になる…
2012-12-22 15:00
マウスでは微量のダイオキシンでも脳に影響東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター 健康環境医工学部門の研究グループは、ダイオキシンなどの環境化学物質が、脳発達に与える影響を動物実験で明らかにしたと発表しました。
この結果は、2012年12月12日に…
2012-12-21 12:00
感覚的、直感的に名前を探せる女性と赤ちゃんに関する情報サイト「ウーマンコム」の運営・サプリメントの販売を手がける株式会社 ウーマンコムは、赤ちゃんの名づけをサポートするサービス「お名前検索サイト 名付け」をオープンした。
「お名前検索サイト 名付け…
2012-12-20 18:00
国民の意見を募集日本産科婦人科学会は、「母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査」指針(案)を公表し、あわせて、国民からのパブリックコメントの募集を、平成24年12月17日(月)から平成25年1月21日(月)まで行うと発表しました。
指針については、国民からの…
2012-12-19 13:00
生理痛の原因とは?
生理痛がひどい、という女性はよくいる。腹痛、吐き気、腰痛など、あらゆる体調不良が一度に襲い掛かるようなあの感覚は、女性にしか知りえないものだろう。人によっては痛みのあまり倒れてしまい、救急車で運ばれることもある。
痛みの原因は…
2012-12-14 11:00
ノロウイルス汚染でキムチなど大量回収世界的な大流行が懸念されるノロウイルスで、韓国の食品医薬品安全庁が5日、先ごろ発生した食中毒の調査の結果、キムチや調味料などの34製品、計約751トンがノロウイルスに汚染されている可能性があるとし、回収命令を出した。
…
2012-12-10 20:00
ママ友づくりにの一押しの漫画喫茶
練馬にある漫画喫茶「よんこま」は、2012年12月11日(火)で1周年記念を迎える。この漫画喫茶「よんこま」は、実は普通の漫画喫茶ではない。お客様は妊婦さんとママ&赤ちゃん(はいはい前)に限られる。
飲食持ち込み自由な上に、授…
2012-12-10 00:00
夫婦を癒す場として、静かな人気香川県の金倉寺は、四国霊場第76番札所。毎月16日に「訶利帝母尊縁日(かりていもそん)」を開催しています。
金倉寺は、子授や安産にご利益のあるといわれる訶利帝母(鬼子母神)さま日本最初出現の地として知られています。地元の…
2012-12-06 12:00
男の子、人気1位 悠真(ゆうま)
赤ちゃんの名前を考えているママとパパには注目のニュースです。気になる2012年度の赤ちゃんの名前ランキングがベネッセコーポレーションより発表されました。(対象2012年生まれの赤ちゃん、33,640人)
では、男の子の名前ランキ…
2012-12-06 11:00
現代社会と不妊
今、日本の夫婦の約6組に1組が不妊を抱えているといわれている。そして、少子高齢化も大きな社会問題だ。
しかし、日々加熱する衆議院選挙のパフォーマンスを見ていても、誰がその問題を解決してくれるのか、全く検討もつかない。
そんな中、各…
2012-12-05 14:00