出生前後の化学・非化学物質曝露による影響4月26日、バルセロナ・グローバルヘルス研究所(IS Global)は、同研究所のプレリリースを通じて、妊娠期におけるタバコおよび大気汚染曝露が、子供の行動発達に悪影響を及ぼすと発表した。
妊娠期の母親がタバコの煙および…
2021-05-05 16:00
しっかり利用するためのポイントをわかりやすく解説株式会社主婦の友社が運営している「あかほし」が、2021年より拡充した「特定不妊治療費助成事業」に関する特設ページを開設している。
「特定不妊治療費助成事業」は、特定不妊治療(体外受精と顕微授精)にかか…
2021-05-02 19:00
コロナ禍でも当事者の精神的ケアを継続特定非営利活動法人Fine(NPO法人Fine)が、令和3年度の「千葉県不妊・不育オンライン相談事業」を受託したことを、令和3年4月23日付けのプレスリリースで公表した。
千葉県では令和2年10月から「千葉県不妊・不育オンライン相…
2021-05-02 08:00
食事が男性ホルモンに与える影響4月21日、四川大学の華西病院(中国)は、「The Journal of Urology」にて、炎症性食品により、男性のテストステロン欠乏リスクが高まると発表した。
炎症性食品とは、体内炎症を促進する傾向の高い食品・食品成分であり、炭水化物、赤…
2021-04-26 12:00
哀しみも現実も受け入れて生きるためのヒントが満載株式会社小学館が、2021年4月15日に「まんが 子どものいない私たちの生き方 おひとりさまでも、結婚してても。」を刊行した。
「マダネプロジェクト」を主宰するくどうみやこさんの原案をもとに「40歳になったこ…
2021-04-24 19:00
妊活成功のカギは善玉菌株式会社青春出版社が、書籍「子宮内フローラを整える習慣 『妊活スープ』で妊娠体質に変わる」を、2021年4月21日に刊行した。
「古賀文敏ウイメンズクリニック」(福岡市中央区)の古賀文敏院長が執筆した「子宮内フローラを整える習慣 『妊…
2021-04-24 09:00
体重と流産リスク4月16日、サウサンプトン大学の研究チームは、同大学プレリリースを通じて、低体重(BMI18.5未満)および過体重(BMI25~30)・肥満(BMI30以上)の妊婦は、標準体重の女性と比べて、習慣性流産・不育症リスクが高まると発表した。
なお、研究論文は、「S…
2021-04-23 15:00
7割近い人が身体の変化を実感natural tech(ナチュラルテック)株式会社が2021年3月に妊活中・妊活経験者の温活事情やトレンドに関する調査を実施。結果を2021年3月18日付けのプレスリリースで公表した。
調査結果によると「妊活ををするうえで、身体を温めること(…
2021-04-19 15:00
男性不妊と遺伝子の関連性3月31日、トゥルク大学(フィンランド)の研究チームは、同大学プレリリースを通じて、Y染色体と男性不妊において関係性があると発表した。研究論文は「eLife」(3月30日)に掲載されている。
Y染色体の遺伝子変異型が男性生殖機能に及ぼす影響…
2021-04-17 13:00
内分泌攪乱物質と子宮内膜症4月6日、グラナダ大学(スペイン)の研究チームは、同大学プレリリースを通じて、コスメ・美容用品に含まれる化学物質「内分泌攪乱物質」により、子宮内膜症が進行する可能性があると指摘した。
フェイスマスク、リップスティック、フェイ…
2021-04-16 16:00