Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

妊娠中の体重は多くても少なくても流産リスクを高める

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























妊娠中の体重は多くても少なくても流産リスクを高める

このエントリーをはてなブックマークに追加
体重と流産リスク
4月16日、サウサンプトン大学の研究チームは、同大学プレリリースを通じて、低体重(BMI18.5未満)および過体重(BMI25~30)・肥満(BMI30以上)の妊婦は、標準体重の女性と比べて、習慣性流産・不育症リスクが高まると発表した。

なお、研究論文は、「Scientific Reports」に掲載されている。

流産
女性のライフスタイルと習慣性流産・不育症における関係性
流産は、妊娠初期に最も多く起こる合併症であり、全体の15%から20%を占める。なかでも、習慣性流産(3回以上繰り返す流産)は、既往歴、ライフスタイルなど複数要因が関与し、複雑化している。それゆえ、過半数は要因が特定できず、原因不明であるという。

今回、研究チームは、16文献を対象にシステマティックレビューならびにメタ分析を行い、女性のライフスタイルと習慣性流産・不育症における関係性を検証した。

妊娠中に低体重(BMI値18.5未満の痩せ型)であった女性、過体重(BMI値25~30未満の肥満)および肥満であった女性は、繰り返し流産が起こる確率が高いことが認められた。また、BMI値25以上の流産リスクは20%、BMI値では70%であると報告された。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

University of Southampton
https://www.southampton.ac.uk/


Amazon.co.jp : 流産 に関連する商品
  • ファミワン 鳥取県県向けにプレコンセプションケア健診結果の冊子を作成(11月25日)
  • ケトジェニックダイエットでPCOSに伴う肥満リスクが改善する(11月25日)
  • 炎症誘発性の食品は異常精子の割合を高める(11月24日)
  • 40歳で卵子凍結・凍結卵子を使った妊娠例も オンラインセミナー開催(11月18日)
  • 帝王切開によって子どものアレルギー疾患リスクが増すことはない(11月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ