不妊治療費を一部助成栃木県の東部に位置し、宇都宮市から約30~35km距離に位置する那須烏山市では、今月12日から市のホームページなどで「今月のお知らせ」と題し、国内医療機関で保険適用外の不妊治療(人工授精・体外受精・顕微授精)を受けた場合、市が治療費の一部…
2012-10-25 08:00
1日30分を目安に体を動かそうアメリカの産婦人科学会では、妊婦さんは特に健康上の問題がない限り1日最低30分は体を動かすべきだとしています。海外サイトのiVillageでは妊娠中の運動についてわかりやすく紹介していました。
その理由は数え切れないほど。運動によ…
2012-10-24 13:00
男性不妊の現状
現在、日本の夫婦の6組に1組が不妊を抱えているといわれている。そして、WHO(世界保健機構)の調査ではその約半数は、男性の側に原因があるという。しかし、未だに不妊症と言えば女性に原因があるとイメージする人がほとんどだろう。
また、男…
2012-10-24 11:00
妊娠中の摂食障害も約半数というショッキングな結果海外サイトのSELFとCofeMon.comが行ったアンケートでこんな結果が出たのです。
女性の48%が、妊娠中に過食や拒食などの傾向があると打ち明けました。カロリーを控えたり、過剰な運動をしたり、炭水化物抜きや脂肪…
2012-10-23 13:00
女性の不妊と健康
現在、日本の夫婦の6組に1組は不妊といわれている。不妊症の原因は様々。男性に元々生殖能力がない場合も多い、女性の場合もまた然り。
しかし、中には特に原因が見当たらないこともあるという。食生活を変えたら妊娠した、少し運動をするように…
2012-10-23 13:00
子どもがいなかった歴史上のあの人、もしかしたら原因は…パートナーとの間に子どもが授からないことに心を痛めている男性もたくさんいます。例えば、イギリスのヘンリー7世国王。当時はとにかく、王位継承者をという風潮が強く、王様はアン女王との間に子どもを授から…
2012-10-22 05:00
お金が原因で治療をあきらめなくていい金融庁が民間保険で「不妊治療」の補助ができるように検討していることが分かりました。
高額な費用がかかる「不妊治療」。治療の内容によって費用は異なりますが、数十万から数百万かかる(かかった)という話もよく耳にしま…
2012-10-20 23:00
女性限定の診察室
静岡県にある富士市中央病院では、2012年11月5日から女性に限定した外来診察を新たに始めるという。
これまで、泌尿器科などでも女性は男性に混じって待合室で診察を待つ必要があったため、周囲から排尿障害などを推測されることを嫌がる女性が受…
2012-10-20 15:00
肥満は不妊につながるけれど………女性の肥満が不妊につながるという説は、多くの人たちの間で知られるようになりました。このため、私たちは「体重が減れば妊娠率がアップする」と考えがちです。けれども、体重を減らしたからといって妊娠率が上がるわけではないという報…
2012-10-19 20:00
女性の年齢と妊娠
高齢になればなるほど妊娠しづらくなる。これはよく知られていることではあるが、ほとんど迷信のように思っている人も多い。だが医学的に見ても、年齢と共に卵子は老化し、妊娠しづらくなることが証明されているのだ。
しかし、自分のことになる…
2012-10-19 13:00