外国でもやっぱりいろいろな言い伝えが妊娠に関する様々な言い伝えがあるのは全世界共通。
どれも、妊婦さんの安全を守り、健康な赤ちゃんを出産できるようにとの思いから大切にされてきたものばかりです。けれども、時代が変わって、科学的に正しいものばかりでは…
2012-11-25 13:00
メディアで活躍中の吉形玲美さん著書日東書院本社より、「パートナーと考える出産妊活バイブル 今日からはじめる妊娠活動」が発売となりました。
著者の吉形玲美さんは、医学博士で妊娠を望む人をサポートする検診や治療を行っている「浜松町ハマサイトクリニック…
2012-11-24 15:00
不妊症や水頭症を司る繊毛の謎
生き物は交配し、子孫を残すという役割を担って生まれてくる。現在急激に発展している不妊治療も、正にその延長といえるだろう。
メスの哺乳類の卵管には5-10マイクロメートルほどのごく短い「繊毛(せんもう)」と呼ばれる毛が生えて…
2012-11-24 13:00
妊婦さん、歌いましょう!11月20付、米医療系情報サイトMedindiaによると、イギリスのチェルシー・ウェストミンスター病院で行われている歌の胎教”ウームソング”が、妊婦らの間で広がっており、流行の兆しをみせている。
ウームソングを実践している医療関係者や妊…
2012-11-23 17:00
大学生が妊活!?「世界一の不妊大国」とまで言われるようになった日本……。このような背景をもとに、21日付のフジテレビ系(FNN)ニュースでは「少子化ニッポンの未来 失われる卵子と闘う夫婦」と題したタイトルで、高齢化出産の現状とそれを取り巻く問題点を報じてい…
2012-11-23 10:00
美しく進化する女性
実際、白雪姫はもとから美しいが、妊娠しやすい時期にはより美しくなるようだ。
2012年7月10日、カナダのコンコルディア大学の発表により、妊娠しやすい時期の女性は、より美容に気を使い、異性をひきつけることが分かった。研究はホルモンの変…
2012-11-23 08:00
原因不明の多くは精子の遺伝子情報に問題が?イギリスのクイーンズ大学が行った研究で、男性不妊の新たな側面が明らかにされました。
原因不明の不妊と診断されている、239組のカップルを対象に様々な研究を行ったところ、80%で精子の遺伝子情報に破損が見られるこ…
2012-11-22 20:00
公明党が掲げる「新しい福祉」
野田総理の突然の宣言で行われた衆議院解散が、11月16日に実現された。ここで気になるのは、各党の動向だ。守られないといわれながらもそれぞれが独自のマニュフェストを声高に叫んでいる。
その中で、公明党の政策には一貫して“不妊…
2012-11-22 18:00
筋肉痛・腱鞘炎から解放コンビ株式会社は、「赤ちゃんの寝かしつけ、落ち着かせ」をサポートし、育児生活にゆとりをもたらす新製品として、『ネムリラ AUTO SWING』(電動タイプ)と『ネムリラ エッグショック』(手動タイプ)の2製品を、2012年12月中旬よ…
2012-11-22 16:00
化学物質と不妊の慣例性を「程度」で解明化学物質が体に良くない影響を起こして、それが不妊につながるという考えは、これまでも多くの人たちが持っていました。
けれども、どの程度影響を与えるかということを、正確に把握してはいなかったのが現実です。
今回…
2012-11-22 10:50