美しく進化する女性
実際、白雪姫はもとから美しいが、妊娠しやすい時期にはより美しくなるようだ。
2012年7月10日、カナダのコンコルディア大学の発表により、妊娠しやすい時期の女性は、より美容に気を使い、異性をひきつけることが分かった。研究はホルモンの変動が女性の生活消費量につながると、月経周期に新たな見方を示す。
ガッドサッド教授らは、女性の月経周期が消費意欲、製品使用、食べ物や美容に費やすお金に影響するとして、調査を開始した。同大学内で選ばれた59名の女性を対象に、35日間にわたり実施。美容への関心や、衣服の選択、カロリー消費、購入物を日ごとに詳細に記録してもらった。この結果、あるパターンが明らかになった。
女性は妊娠しやすい時期になると、美容に時間をかけ、衣服などの購入にお金を費やしていたのだ。ここでいう、妊娠しやすい時期とは月経周期が28日周期であった場合、8日から15日間を示す。月経周期とは、月経が始まってから、次の月経が始まるまでをいう。研究者はこの時期、異性を引きつけ、セックスする機会を作ろうと心理的作用が女性に働く、と分析する。
男性を引きつけなくていい時に、食べる
そして更に黄体期とよばれる16日から28日には、高カロリーの食事を多く摂取していた。黄体期は、妊娠しにくい時期にあてはまり、女性はここぞとばかりに食欲にはしるというのだ。
このような消費行動が、女性の月経周期に結びついているとは改めて身体の神秘に気づかされる。一度、月経周期と家計簿を照らし合わせてみると、そこには驚くべき結果が隠されているかもしれない。

CONCORDIA RESEARCH SHOWS HOW MENSTRUAL CYCLE AFFECTS CONSUMER BEHAVIOUR
http://www.concordia.ca/now/what-we-do/