妊婦さん、適度な日光浴をしましょう!11月15日付、英インターネットニュースサイト、Mail Onlineによると、妊娠中に日光浴の時間が不足すると、生まれた子どもが将来、多発性硬化症(MS)になる確率が高くなることが調査により判明した。
原因はビタミンDの欠乏英…
2012-11-22 07:00
500円でアドバイスが買える?
現在、日本人夫婦の約6組に1組が不妊を抱えているといわれている。かなり一般化してきている問題ではあるが、それでも“相談相手”が見つからなくて困っている人も多いだろう。
年配の人になれば偏見の目を持っている人も未だに存在して…
2012-11-21 11:00
過労死大国・中国
世界一の人口を誇る中国。しかし、実は過労死をする人の数が毎年60万人に上る、過労死大国でもあるのだ。労働者が抱えるストレス、その主な原因と考えられている。
更に、外資系企業が運営する工場では、出稼ぎの農民が主な労働力を担っており、…
2012-11-20 21:00
原因が不明の不妊、8割は男性が原因11月14付、英インターネットニュースサイトMailOnlineによると、原因が不明の不妊症をかかえているカップルの80%が、男性の精子の質の低さが原因で、妊娠に至っていないことが研究により判明した。一方で、この調査結果を踏まえた新…
2012-11-20 17:00
映画「ふがいない僕は空を見た」
窪美澄原作、タナダユキ監督で映画化された「ふがいない僕は空を見た」が11月17日に公開された。
その中で田畑智子(31)は、アニメが好きな主婦、あんずを演じている。
あんずは、姑から強要されている不妊治療への不安や、理…
2012-11-20 13:30
不妊治療保険、合意得られず13日付の読売新聞などの報道によると、金融審議会(首相の諮問機関)の作業部会が12日、不妊に悩む人を対象とした「不妊治療保険」を認めるかどうかを議論した結果、合意は得られなかったと報じている。
不妊治療の場合、一部の自治体…
2012-11-19 21:00
産後うつって何?浜松医科大学子どものこころの発達研究センターの研究で、35歳以上で初産の母親は「産後うつ」になりやすいことが分ったそうです。
「マタニティーブルー」「産後うつ」という言葉はよく耳にしますが、まったく別物。「マタニティーブルー」は、一…
2012-11-19 17:00
母親のストレスとその子ども
イギリスのウォルク教授を代表とした研究チームは、妊娠中にストレスをかかえていた母親から生まれた子どもは、学校でいじめられやすくなると発表した。
研究は1991年、1992年と妊娠していた14,000人以上の母親から生まれてきた子ども8…
2012-11-19 12:00
あなたの妊娠力は大丈夫?丸ごと1冊不妊治療を特集したムック「AERA with Baby特別編集 ママになりたい」が、2012年11月8日に発売となりました。
女性の社会進出に伴い、結婚が遅くなり、30代、40代で妊娠を考える女性が増えています。しかし、妊娠はいつまでもで…
2012-11-18 16:00
私知りません。自分のカラダ
2012 年12月号「 Grazia」に気になる読み物が掲載されました。「女医が教える 本当に気持ちのいいセックス」の著者宋美玄(そんみひょん)先生を監修にむかえ、本音で女のカラダの疑問について、答えています。
自分こそが一番自分の…
2012-11-18 13:00