妊娠・出産は調和のとれた流れから「不妊は漢方で治せる」の著者である、寺師碩甫(てらしひとろし)氏が院長を務める玄和堂診療所では、漢方不妊治療を行っています。治療方針について、院長はこのようなメッセージを送っています。
漢方では、妊娠出産を、本来人…
2014-04-24 13:00
6割の人が「治療仲間」をもっているどんな悩みでも、1人で立ち向かうよりは立場を同じくする仲間がいるほうが心強いもの。しかしそれが「不妊治療」というデリケートな悩みだった場合どうすればよいのか……女性向けウェブサイトがそのような悩みにこたえる記事を公開し…
2014-04-23 19:00
県内では初めて、全国でも珍しい治療方法「中日新聞」の報道によると、静岡県浜松市北区の「聖隷三方原病院」が、子宮がんや卵巣がんなどで、副作用で卵巣機能が失われる可能性がある治療をしている女性が治療後に妊娠できる可能性をもてる治療態勢をととのえたという…
2014-04-22 18:00
流産の原因の83%を占めるトリソミー「赤ちゃんがほしい」と思っていてもなかなか授かることができない、流産を繰り返してしまう~こんな場合、トリソミーが原因となっている場合があります。
(画像はイメージです)
トリソミーとは、染色体が多い状態生物の体…
2014-04-20 13:00
働く女性の健康をサポート「楽しく料理を学べる」と人気のABCクッキングスタジオで、ABC HEALTH LABO主催「妊活食セミナー」が5月21日、丸の内グランドにて開催される。4月に開催され好評となった「妊活食セミナーホルモン編」を、さらにバーションアップしての開催と…
2014-04-19 13:00
5組限定無料相談会札幌市にあるセントベビークリニックでは、毎週日曜日に無料相談会が開催されている。5組限定の相談会となるため、個別の相談もゆっくりと受けてもらうことができそうだ。当日は不妊についての説明の後、希望者のみ院長と直接の相談が受けられる。
…
2014-04-18 11:00
子どもを産み育てやすい環境をつくる事業「マイナビニュース」の報道によると、岐阜県で行っている「岐阜県特定不妊治療費助成事業」の助成内容が平成26年4月1日から改定されたという。この助成事業は「子どもを生み育てやすい環境づくり」推進のために「特定不妊治療…
2014-04-17 17:00
着床前診断ってどんなこと?「着床前診断って耳にしたことはあるけど、どんなものだかよくわからない」こんな方のために、着床前診断について調べてみました。
着床前診断とは、
受精卵が子宮に着床して妊娠が成立する前に、受精卵の染色体や遺伝子に異常がないか…
2014-04-17 17:00
発売直後に売上げ1位を達成電子書籍出版のプロデュース、各種コンテンツ教材の販売をおこなう株式会社レオンが2014年4月8日にKindle用電子書籍「エッグドナー」(著者: いちか/ichika)を販売開始。Amazon「家族問題」カテゴリ新着ニューリリース部門で1位を獲得した…
2014-04-12 17:00
極限まで幸せを追い求める女性を描く2014年3月31日(月曜日)から放送されている東海テレビ制作のテレビドラマ「聖母・聖美(きよみ)物語」が不妊治療・代理出産が登場するストーリーで話題を呼んでいる。
主人公の柳沢聖美は父を事故で失い、妹と生き別れた女性。…
2014-04-12 15:00