妊娠・出産は調和のとれた流れから
「不妊は漢方で治せる」の著者である、寺師碩甫(てらしひとろし)氏が院長を務める玄和堂診療所では、漢方不妊治療を行っています。治療方針について、院長はこのようなメッセージを送っています。
漢方では、妊娠出産を、本来人間として「調和」のとれた自然の流れと考えます。(中略)大切なことは本来、人間として備わっている自らの生命力を信じることです。(引用:玄和堂診療所ホームページ)
不妊の最大の原因「冷え」
体の冷えがよくない、ということはよく耳にしますね。不妊に関していえば、下半身の冷えは、子宮・卵巣の機能を低下させることが原因となります。
漢方の不妊治療では不妊の主な原因を「冷え」であるととらえ、まずこの体質を改善することを目指します。
玄和堂診療所では、この冷え症に対しては
「温経湯(うんけいとう)」「当帰四逆湯(とうきしぎゃくとう)」「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」などの薬方を多く使用しています。
もうひとつの原因「瘀血(おけつ)」
瘀血とは、うっ滞しているドロドロした血液のことです。瘀血がたまると、排卵障害や生理不順、生理痛などがおこる原因となり、不妊の大きな原因となります。
瘀血に対しては
「桂枝茯苓丸料(けいしぶくりょうがんりょう)」「折衝飲(せっしょういん)」などがよく使われます。
妊娠へのアプローチは「母体づくり」から
冷えや瘀血の体質を改善することは、前述のように子宮や卵巣の機能の改善につながります。そして、これだけではなく「母体づくり」にもつながり、妊娠、出産への流れが自然と営まれることが期待できるようになるのです。

玄和堂診療所
http://www.genwado.jp/index.html