6割の人が「治療仲間」をもっている
どんな悩みでも、1人で立ち向かうよりは立場を同じくする仲間がいるほうが心強いもの。しかしそれが「不妊治療」というデリケートな悩みだった場合どうすればよいのか……女性向けウェブサイトがそのような悩みにこたえる記事を公開した。
(画像はイメージです)
妊娠・出産や子育て、家事などに関する悩みを扱う相談サイト「パピマミ」では、不妊治療をはじめて間もない女性からの「治療のことを話せるような友達がいない」という相談に対して「不妊治療仲間」の見つけ方をアドバイスしている。
匿名で多くの人と交流できる「掲示板」
記事では最初に「掲示板サイトの活用」を提案。不妊治療関連のサイトはもちろん、一般的な女性向けの口コミサイトにも不妊治療の話題を取り扱う掲示板が設置されていることがあり、専門的な情報交換から日頃の愚痴まで幅広い話題に対応している。匿名で気軽に、多くの人と交流できるのがネットの魅力だ。
より深い交流ができる「ブログ」
いまや多くの人が開設しているブログだが、その中には不妊治療中の人も多い。親近感をもてる人を見つけたらコメントやメッセージをやり取りすることで、掲示板よりも深い交流が可能となる。

苦しみを分かち合いたい! 不妊治療仲間の見つけ方/パピマミ
http://papimami.jp