「悔い」を残さないことが大切NPO法人Fineの松本亜樹子理事長が「yomiDr.(ヨミドクター)」で連載している「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」が、2019年12月19日に更新された。
今回更新分のテーマは「『来年45歳 でも私、卵子が結構とれるんです』決められな…
2019-12-25 08:00
体内のエネルギーづくりをサポートコンタクトレンズ・ケア用品事業などを手がける株式会社メニコンが、プラセンタ含有サプリメント「Plarie(プラリエ)」のオンライン販売を開始したことを2019年12月18日付けのプレスリリースで公表した。
「Plarie」は、株式会社…
2019-12-25 02:00
大気汚染が妊娠に与える影響アメリカ国立衛生研究所(NIH)の国立環境健康科学研究所(NIEHS)は、米国国家毒性プログラム(NTP)にて、自動車交通による大気汚染が妊娠高血圧リスクを高めると発表した。妊娠期の女性が、妊娠期を通してPM2.5に晒された場合、子癇前症リスク…
2019-12-23 12:00
男性不妊に関係する精子エピゲノムの解明ペンシルベニア大学医学部の研究チームは、「Developmental Cell」にて、マウスを用いた動物モデル実験を通して、男性不妊の要因となる正常に機能しない精子エピゲノムを解明したと発表した。
今回、不妊の雄マウスにて、欠…
2019-12-23 10:00
パソコンでもスマートフォンでも利用可能株式会社未来ヘルスケアが、2019年12月18日に「不妊治療症例サーチ」をリリースした。
「不妊治療症例サーチ」は、不妊治療で妊娠した症例979件から自分に似た症例を探すことができるウェブサイト。
「クロミッド」「AMH…
2019-12-22 02:00
不妊当事者が情報を発信する番組不妊体験者のセルフサポートグループである「NPO法人Fine」が、2019年12月17日に「渋谷のラジオ」で番組を放送した。
「渋谷のラジオ」は、渋谷で活動するコミュニティ放送局(周波数87.6メガヘルツ)。渋谷以外の人もスマートフォン…
2019-12-22 02:00
在胎不当過小が生殖機能に与える影響オーフス大学とコペンハーゲン大学(共にデンマーク)の研究チームは、「Human Reproduction」(12月13日発刊)にて、在胎不当過小(SGA)で低出生体重にて誕生した男性は、標準体格かつ満期産で誕生した男性と比べ、男性不妊リスクが55%…
2019-12-21 21:00
多様な切り口から働く人の妊活を応援「Suits-woman.jp」で連載中の「働きながら妊活しましょ」が2019年12月16日に更新された。
「働きながら妊活しましょ」は、妊活の賢人こと笛吹和代先生(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)による連載記事。基礎…
2019-12-19 19:00
妊娠期の喫煙による影響ヘブライ大学(イスラエル)のヤエル・バル・ゼエヴ(Yael Bar-Zeev)博士が率いる研究チームは、「Obstetrics & Gynecology」にて、妊娠期の喫煙により、妊娠糖尿病の発症リスクが増加すると発表した。
妊娠期の喫煙は、妊娠結果に対する重大な…
2019-12-18 20:00
抗鬱剤が脳活動に与える影響ワシントン大学の研究チームは、研究チームは、「eNeuro」にて、マウスを用いた動物モデル実験を通して、妊娠期の母マウスが抗鬱剤を服用することにより、胎内の子マウスは悪影響を受け、成人期まで長期に亘って脳における感覚情報処理が変…
2019-12-18 16:00