妊娠期の果物摂取による効果アルバータ大学の研究チームは、「PLOS ONE」にて、妊娠期の母親が果物を食べることにより、胎児脳の発達が促され、子供の認知機能は強化されると発表した。
2016年の先行研究では、妊娠期の果物と子供の認知機能における関係性が報告さ…
2020-03-09 07:00
自分らしい人生を実現するためにSHE株式会社が、2020年2月20日に株式会社ステルラ・株式会社リクルートライフスタイルとのコラボレーションイベント「妊娠・出産を見据えたライフプラン設計講座」を開催。2020年3月5日付けのプレスリリースでその内容を公表した。
…
2020-03-09 06:00
サイトメガロウイルス感染症に関与する妊娠中の臨床的要因神戸大学医学研究科などの研究チームは、「Clinical Infectious Diseases」にて、世界で初めて、妊娠期の母親の発熱および風邪に似た症状(咳、喉の痛み、鼻水を含む)、妊娠中期(妊娠14~27週)の切迫流産・早産…
2020-03-09 06:00
妊娠期の喫煙による危険性東フィンランド大学(フィンランド)の研究チームは、「BMJ Open」にて、妊娠期の喫煙は、胎児の体重・身長および体形に悪影響を及ぼすと発表した。喫煙習慣のある母親が妊娠初期に禁煙した場合、低体重児のリスクは軽減するが、胎児の身長が短…
2020-03-07 09:00
妊娠期の母親の精神状態による影響アルバータ大学の研究チームは、「Clinical & Experimental Allergy」にて、妊娠期の母親のメンタルヘルスが、胎児の免疫システムの発達に影響を与えると発表した。
先行研究では、妊娠期の母親の精神状態と子供の自閉症およびアレル…
2020-03-06 22:00
万病のもと「冷え」に効果あり葉酸サプリの販売などを手がけるゲンナイ製薬株式会社が新たに展開する新ブランド「プラスニド」の第1弾商品「あなたになじむ はるのはらまき」(1980円)が2020年3月2日に発売された。
「プラスニド」は、体感温度を2度高める衣料を展…
2020-03-05 06:00
参加者にはレシピブックをプレゼントゲンナイ製薬株式会社が、2020年3月18日に「いずれママになる女性のための“栄養セミナー”」を開催する。
「いずれママになる女性のための“栄養セミナー”」は、栄養について正しく学べるセミナー。「若宮ヘルシー料理教室」を主宰…
2020-03-04 04:00
プレコンセプションケアの第一人者が解説「Suits-woman.jp」が、2020年2月24日に「母性内科・荒田尚子先生のプレコン講座8」を公開した。
「Suits-woman.jp」は、株式会社小学館の雑誌「Suits-woman」が運営する女性向け情報サイト。女性に関連したニュース記事のほ…
2020-03-03 05:00
母体の慢性炎症による影響ヘルシンキ大学(フィンランド)の研究チームは、「Biological Psychiatry」にて、妊娠期の軽微な慢性炎症が子供の神経発達を遅らせると発表した。妊娠期の母親が肥満、糖尿病、高血圧、鬱病、不安障害であった場合、その子供は、幼少期に学習障…
2020-03-02 23:00
胎児脳のニューロンに対する悪影響ジョンズホプキンス大学公衆衛生学大学院の研究チームは、「Frontiers of Cellular Neuroscience」にて、ヒト幹細胞由来の「ミニ・ブレイン」を用いた実験と通して、選択的セロトニン再取り込み阻害薬「パロキセチン(パキシル、セロキ…
2020-03-02 20:00