Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

不妊治療の「やめどき」が決められない人へのアドバイス

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























不妊治療の「やめどき」が決められない人へのアドバイス

このエントリーをはてなブックマークに追加
「悔い」を残さないことが大切
NPO法人Fineの松本亜樹子理事長が「yomiDr.(ヨミドクター)」で連載している「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」が、2019年12月19日に更新された。

やめどき
今回更新分のテーマは「『来年45歳 でも私、卵子が結構とれるんです』決められない不妊治療のやめどき」。記事によると年末は不妊治療のやめどきがわからないという相談が多く寄せられるという。

やめどき
やめどきの決めかたは人それぞれだが、記事では納得のいく治療ができたかどうかが大きなカギとなることと、夫婦でおたがいの本音を伝え合いながら2人で考えることの大切さを紹介している。

カウンセリングからラジオまで幅広く活動
NPO法人Fineは、2004年に任意団体として設立された不妊体験を持つ人たちのセルフ・サポートグループ。

特別視されることも多い不妊治療者が社会から孤立することなく自分で納得して選択した治療を安心して受けられる環境の実現を目指してカウンセリング事業(電話・対面)、イベントの企画・実施、アンケート調査の実施などの活動を手がけている。

また、渋谷区のコミュニティFM「渋谷のラジオ」で毎月第3火曜日に番組を放送中。渋谷区以外の人もパソコンやスマートフォンアプリで聴取可能だ。

(画像はyomiDr.より)
(画像はNPO法人Fine公式ホームページより)


外部リンク

yomiDr.
https://yomidr.yomiuri.co.jp

NPO法人Fine公式ホームページ
http://j-fine.jp


Amazon.co.jp : やめどき に関連する商品
  • 神田駅近くの会場とオンラインで開催『ひとりじゃないよ!妊活』(9月2日)
  • Zoomでセミナー開催 妊活・不妊治療 ~治療・仕事・お金 基本の話(8月27日)
  • 出生前の殺虫剤曝露によって子供の運動機能は低下する(8月26日)
  • 精液中の微量元素と男性不妊には関連性がある(8月25日)
  • 仕事や職場での化学物質曝露は子供の機能や発達に悪影響を及ぼす(8月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ