DNAメチル化変化と早産カロリンスカ研究所(スウェーデン)は、「Genome Medicine」にて、DNAメチル化変化は胎児の器官の発達に影響を与え、母親の妊娠期間および胎児の在胎期間を左右すると発表した。
DNAメチル化はDNAの化学変化であり、遺伝子の活性化と特定のタン…
2020-03-09 19:15
早産リスクの軽減キングス・カレッジ・ロンドンは、「Ultrasound in Obstetrics and Gynecol」にて、イギリス財団Guy’s and St Thomas’ Charity、国民保健サービス(NHS)の協力のもと、モバイルフォンアプリケーション「QUiPP v2」を開発し、早産リスクを軽減できると発…
2020-03-09 19:00
生殖の主役「卵子」についてわかりやすく解説「医療法人浅田レディースクリニック」の浅田義正理事長(日本生殖医学会認定生殖医療専門医)の著書「女の子が知っておきたい卵子のハナシ。」(1300円)が、2020年3月6日に株式会社主婦の友社より刊行された。
1954年…
2020-03-09 18:00
妊娠期の果物摂取による効果アルバータ大学の研究チームは、「PLOS ONE」にて、妊娠期の母親が果物を食べることにより、胎児脳の発達が促され、子供の認知機能は強化されると発表した。
2016年の先行研究では、妊娠期の果物と子供の認知機能における関係性が報告さ…
2020-03-09 07:00
自分らしい人生を実現するためにSHE株式会社が、2020年2月20日に株式会社ステルラ・株式会社リクルートライフスタイルとのコラボレーションイベント「妊娠・出産を見据えたライフプラン設計講座」を開催。2020年3月5日付けのプレスリリースでその内容を公表した。
…
2020-03-09 06:00
サイトメガロウイルス感染症に関与する妊娠中の臨床的要因神戸大学医学研究科などの研究チームは、「Clinical Infectious Diseases」にて、世界で初めて、妊娠期の母親の発熱および風邪に似た症状(咳、喉の痛み、鼻水を含む)、妊娠中期(妊娠14~27週)の切迫流産・早産…
2020-03-09 06:00
妊娠期の喫煙による危険性東フィンランド大学(フィンランド)の研究チームは、「BMJ Open」にて、妊娠期の喫煙は、胎児の体重・身長および体形に悪影響を及ぼすと発表した。喫煙習慣のある母親が妊娠初期に禁煙した場合、低体重児のリスクは軽減するが、胎児の身長が短…
2020-03-07 09:00
妊娠期の母親の精神状態による影響アルバータ大学の研究チームは、「Clinical & Experimental Allergy」にて、妊娠期の母親のメンタルヘルスが、胎児の免疫システムの発達に影響を与えると発表した。
先行研究では、妊娠期の母親の精神状態と子供の自閉症およびアレル…
2020-03-06 22:00
万病のもと「冷え」に効果あり葉酸サプリの販売などを手がけるゲンナイ製薬株式会社が新たに展開する新ブランド「プラスニド」の第1弾商品「あなたになじむ はるのはらまき」(1980円)が2020年3月2日に発売された。
「プラスニド」は、体感温度を2度高める衣料を展…
2020-03-05 06:00
参加者にはレシピブックをプレゼントゲンナイ製薬株式会社が、2020年3月18日に「いずれママになる女性のための“栄養セミナー”」を開催する。
「いずれママになる女性のための“栄養セミナー”」は、栄養について正しく学べるセミナー。「若宮ヘルシー料理教室」を主宰…
2020-03-04 04:00