不妊が正しく理解される社会をめざして「NPO法人Fine」が2020年4月19日に東京都内でカウンセリング公開講座の公開を決定。2020年3月16日に申込みの受け付けを開始した。
2004年に任意団体として設立された「NPO法人Fine」は、不妊体験を持つ人たちのセルフ・サポー…
2020-03-18 17:00
病院では最長5時間待ちになることも「ママスタセレクト」で連載中の「30代不妊治療」が2020年3月16日に更新された。
「30代不妊治療」は、育児ブログ「おたおた・たまご~やんちゃ息子とワンオペ母」を執筆中のみとうさゆさんによる4コマ漫画形式の不妊治療体験記。…
2020-03-18 17:00
製品を利用したレシピも提案株式会社KIYORAが運営する健康食品ブランド「ベジエ」シリーズが、2020年3月15日に新商品「葉酸スムージー」「葉酸タブレット」を全国のドラッグストア、ECサイトで発売した。
「ベジエ」シリーズは「健康」「手軽」そして「スタイリッシ…
2020-03-18 05:00
等身大のキャラクターで話題の女性タレントが就任株式会社レプロエンタテインメント所属のタレント・菊地亜美さんが「ベルタ葉酸サプリ」2020年新アンバサダーに就任した。
バラエティ番組やYouTubeチャンネルで活躍中の菊地さんは、マタニティ期を過ごすプレママで…
2020-03-17 06:00
20代・30代のがん患者は8割が女性株式会社エムティーアイが運営する健康情報サービス「ルナルナ」が、2020年2月に一般社団法人シンクパールと共同で「女性とがんの関係についての調査」を実施。結果を2020年3月3日付けのプレスリリースで公表した。
調査は「女性の…
2020-03-17 05:00
免疫システムのメカニズムキングス・カレッジ・ロンドン、ホマートン大学病院の研究チームは、「Nature Communications」にて、妊娠32週未満の早産児は、出生後、急速に免疫システムが発達すると発表した。出生後、成人の免疫機能を得て、満期産児の免疫状態まで追い付…
2020-03-16 09:00
男性の好みにおける変化ゲッティンゲン大学(ドイツ)の研究チームは、「Psychological Science」にて、女性の月経周期は、男性の行動から受ける印象および好みに影響を与えないと発表した。
一方、排卵・受精が関わると、女性は、僅かではあるが、あらゆる男性がより…
2020-03-16 01:00
キャリアデザイン理論に沿った講座株式会社エスキャリアが、完全オンライン学習のキャリアデザイン講座「ワタシル大学(カレッジ)」を2020年5月24日にスタートする。
社会経験を積みはじめた20代から30代の女性を対象とした「ワタシル大学」は、自分らしいキャリア…
2020-03-15 17:00
ストレスによる影響イェール大学の研究チームは、「Cell」(3月5日掲載)にて、マウスを用いた動物モデル実験を通して、在胎期および誕生後の子供がストレスに晒された場合、免疫システム欠陥が生じると発表した。
在胎期および誕生後の子マウスにストレスホルモンを…
2020-03-13 23:15
不妊治療における個別化医療の重要性エストニア研究評議会(Estonian Research Council)は、パーソナライズされたアプローチにより、体外受精成功率が高まるとの見解を示した。不妊治療プロトコルは平均的な女性に基づくゆえ、不妊治療を受ける女性のうち約30%は、体外…
2020-03-12 09:00