最適な妊娠期の高血圧治療とはブリティッシュコロンビア大学の研究チームは、「Canadian Journal of Cardiology」にて、妊娠中の女性の治療を決定するうえで、画一的なアプローチは適さないと発表した。
妊娠期の高血圧および関連する疾患は、妊娠合併症の主な要因…
2020-05-19 14:00
人気のファミリー向けアプリ株式会社ミクシィが運営する写真・動画共有アプリ「みてね」が、2020年4月13日に「みてね基金」を設立した。
「みてね」は、招待した親族(祖父母など)とだけ写真や動画を共有できるファミリー向けアプリ。容量無制限で高速アップロード…
2020-04-21 20:00
新型コロナウイルス感染症が母乳・妊娠に与える影響カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部の研究チームは、新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)が母乳に与える影響について検証していると発表した。
今回、大規模コンソーシアムの一部として、母乳を介した感染の…
2020-04-03 19:00
不妊は個人の問題ではなく社会的課題読売新聞が運営する「yomiDr.(ヨミドクター)」で連載中の「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」が2020年2月20日に更新された。
今回更新分のテーマは「働く女性の5人に1人『不妊退職』 経済的損失は1345億円!?」。体外受精…
2020-02-23 19:00
仕事と家庭の両立を支援大東建託株式会社が、2020年1月1日より「家族休暇」「不妊治療休業」を導入していることを2020年2月13日付けのプレスリリースで公表した。
年次有給休暇とは別に年5日(※)取得できる「家族休暇」は、子どもだけでなく配偶者や父母、祖父母も…
2020-02-17 04:00
企業の健康サポートを手がける2社が共催株式会社エス・エム・エスとピースマインド株式会社が2019年12月11日10時30分より第1回「働く女性の健康セミナー」を開催する(会場は株式会社エス・エム・エス本社18階ラウンジ)。
「高齢社会×情報」を切り口にした40以上のサ…
2019-11-18 13:00
妊娠高血圧・子癇前症向けの新たな妊娠アプリイギリスの国営医療サービス事業である国民保険サービス(NHS)は、妊娠高血圧・子癇前症向けの新たな妊娠アプリを発表した。妊娠期の女性は、アプリを介して、自宅に居ながらにして血圧測定・管理が可能になり、妊娠期の総合…
2019-10-14 12:00
情報提供などの幅広い事業を展開公益財団法人1more Baby応援団が今年で7回目となる「夫婦の出産意識調査2019」を実施、その結果を2019年5月31日付けのプレスリリースで公開した。
2015年1月15日に設立された公益財団法人1more Baby応援団は、活力ある社会環境の維持…
2019-06-06 19:00
日本最大級の法律ポータルサイト「弁護士ドットコム」が、2019年5月7日に「妊活パワハラ」に関する記事を公開した。
「弁護士ドットコム」は法律相談と弁護士検索のポータルサイト。法律相談は交通事故や金銭トラブルなどさまざまな悩みに弁護士がオンラインで回答…
2019-05-09 20:00
妊活から子宝神社まで幅広い情報を紹介妊活・妊娠・育児に関する情報サイト「赤ちゃんの部屋」が、2019年4月11日付けのプレスリリースでマタハラと働き方に関するインターネット調査の結果を公開した。
株式会社ゼネラルリンクが運営する「赤ちゃんの部屋」は、妊活…
2019-04-16 17:00