Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

【速報】不妊治療保険、商品設計困難により合意に至らず

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























【速報】不妊治療保険、商品設計困難により合意に至らず

このエントリーをはてなブックマークに追加
不妊治療保険、合意得られず
13日付の読売新聞などの報道によると、金融審議会(首相の諮問機関)の作業部会が12日、不妊に悩む人を対象とした「不妊治療保険」を認めるかどうかを議論した結果、合意は得られなかったと報じている。
不妊


不妊治療の場合、一部の自治体などでは、公的な助成があるものの、体外受精で1回あたり30万~40万円が必要とされるなど、健康保険が適用されない自由診療扱いのケースが多い。経済的な負担が大きいため、治療を継続したいと願いながらも、断念するカップルも少なくない。

政府は、経済的負担を軽くして、不妊治療を積極的に行えるようにすることで、急速な少子高齢化に歯止めをかけたい意向だが、議論を進める中で、年齢制限は設けるのか?何歳から加入ができるのか?男性も対象にするのか?など、多くの問題が浮き彫りになった。

また、不妊治療保険は商品設計が難しいことなどから慎重な意見も相次いだようで、合意は得られなかったようだ。

不妊治療保険が実現した場合、一部の自治体などでは既に導入されている助成方法と同様、治療にかかった費用の一部を事後的に補償する形になると見られている。

不妊治療を国の保険でまかなう仏
今後、金融庁では、合意が得られ次第、来秋にも関連法令の改正を目指す意向だという。

年齢制限や体外受精の回数に制限を設けているものの、フランスでは不妊を「疾病」として扱っており、年収に関係なく、セキュリテソシアルと呼ばれる国の保険で治療費をまかなっているという。

日本でもフランスのように国の保険で治療費をまかなえるようになる日が来るのだろうか?今後の展開に期待したい。

外部リンク

金融庁ホームページ
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/



Amazon.co.jp : 不妊 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ