妊活から産後までこれ1つでサポート可能名古屋第二赤十字病院と日通システム株式会社が、やごと周産期ネットワークの「共通診療ノート」と母子手帳の情報をウェブ上で参照できる仕組み「周産期WEB」を構築。妊活支援アプリ「ママケリー」との連携をスタートした。
…
2019-09-13 19:00
35歳以上の女性は3ヶ月で決断を株式会社ベネッセホールディングスが運営する「たまひよ」が、齊藤英和先生(国立成育医療研究センター周産期・母性診療センター不妊診療科医長)に取材した記事を2019年9月11日に公開した。
記事のタイトルは「女性が35歳以上なら3ヶ…
2019-09-13 09:00
不妊体験者のセルフサポートグループ「NPO法人Fine」が、2019年9月から12月までの電話相談のスケジュールを公式ホームページで公開した。
「NPO法人Fine」は、2004年に任意団体として設立された不妊体験を持つ人たちのセルフサポートグループ。
不妊治療当事者が…
2019-09-12 23:00
電子タバコによる影響ノースカロライナ大学チャペルヒル校の研究チームは、「Journal of the Endocrine Society」にて、電子タバコが生殖機能を損なわせ、妊娠結果に悪影響を及ぼすと発表した。マウスによる実験より、妊娠前の電子タバコ使用は、受精卵の子宮への着床を…
2019-09-12 05:00
前向きな人生を応援「NPO法人Fine」が、2019年10月17日に東京都内で「Fine Spica」を開催する。
「Fine Spica」は、子どものいない人生(生活)を歩んでいる不妊体験者を対象としたイベント。1人1人が真珠のように輝き、麦の穂のように強くまっすぐ上を向いて歩いて…
2019-09-10 19:00
不妊に関するカウンセリング実情ヒューストン・メソジスト病院は、「The Journal of Reproductive Medicine」にて、妊娠できない期間が長い、医療による補助が必要である女子に対して、不快なカウンセリングを行う婦人科・産婦人科医は少なくないと発表した。
ラシュ…
2019-09-10 11:00
アプリを活用すればより快適に「ESSE-online」が、2019年9月5日に「杉山産婦人科」の理事長である杉山力一医師に取材した記事を公開した。
記事のテーマは「40歳未満で閉経する人も。知っておきたい『生理』のこと」。生理が起きるまでの過程や排卵周期、閉経などに…
2019-09-10 08:00
本を1冊読み切れるほどの待ち時間「ウーマンエキサイト」で連載中の「母で主婦で時々オタクの日々」が、2019年9月5日に第19話を公開した。
2019年1月29日にスタートした「母で主婦で時々オタクの日々」は、ブログ「トキヒロのヘタレポート」を手がけるコミックライ…
2019-09-10 08:00
1車両限定。見かけたらSNSで拡散!iXIT株式会社が運営するスマートフォン向けアプリ「eggsLAB(エッグスラブ)」が、2019年8月より小田急線で1車両限定のつり革ジャックをスタート。都営新宿線・都営大江戸線でもポスターの掲出を実施している。
「杉山産婦人科」の…
2019-09-10 08:00
運動の有益性ケンブリッジ大学の研究チームは、「The Physiological Reports」にて、妊娠前および妊娠中の運動により、長期に亘る母子の健康問題リスクを軽減すると発表した。妊活中および妊娠中において、運動が母子の健康に有益な効果があると認められた。
妊娠前…
2019-09-09 17:00