牛乳・乳製品の重要性グラナダ大学(スペイン)の研究チームは、「Advances in Nutrition」にて、各ライフステージの特徴に合わせ、適量の牛乳・ミルクおよび乳製品を摂取することにより、慢性疾患(心血管、メタボリックシンドローム、結腸癌・膀胱癌、2型糖尿病など)を…
2019-07-10 12:00
生物の発生メカニズムを解明ロックフェラー大学の研究チームは、「Nature Cell Biology」にて、幹細胞を用いた初期胚組織の3次元モデルにより、ヒト胚の初期段階における成長をシミュレーションできたと発表した。シミュレーションを通して、胚の成長過程を解明でき、…
2019-07-09 22:00
10月には都内で大型イベントを開催NPO法人Fineが2019年7月28日11時より東京都内の事務所で「Fineトパーズ」を開催する。
NPO法人Fineは、2004年に任意団体として設立された不妊体験をもつ人たちのセルフ・サポートグループ。
不妊や不妊治療が社会全体に正しく理…
2019-07-09 19:00
第1歩として医療協力に関わる覚書を締結産婦人科医療グループ「ベルネット」として13の施設を運営する医療法人葵鐘会(愛知県稲沢市)が、2019年7月1日にミャンマー・ヤンゴン市のパラミ総合病院との連携事業に向けた第1歩として、医療協力に関わる覚書を締結した。
…
2019-07-08 18:00
妊娠期の肥満によるリスクアメリカ生理学会(APS)発行の「American Journal of Physiology-Lung Cellular and Molecular Physiology」では、妊娠期の肥満が胎児肺の発達に対して否定的な影響を与えると発表した。
妊娠期に太り過ぎ・肥満であった母親から誕生した子…
2019-07-08 13:00
妊娠を希望する女性6099人に調査を実施ドコモ・ヘルスケア株式会社が「ワクチンの日」である2019年7月6日に向けて予防接種に関するアンケート調査を実施。結果を2019年7月2日付けのプレスリリースで公表した。
アンケート調査は、アプリ「カラダのキモチ」利用者で…
2019-07-07 15:00
ジャンクフードの危険性ハーバード大学は、ヨーロッパ生殖医学会(ESHRE)の「第35回ESHRE会議」(6月23~26日、オーストリア・ウィーンで開催)にて、思春期の子供が、チップス、炭酸飲料、ピザなどのジャンクフードを日常的に食べることにより、不可逆的に精子を損傷させ…
2019-07-07 01:00
コリン、ドコサヘキサエン酸の重要性「ネイチャーメイド」の製造販売会社であるファーマバイト社は、「Nutrients」(2019年5月)にて、コリン、ドコサヘキサエン酸(DHA)が胎児の脳および目の発達において重要な役割を果たすと発表した。
妊娠期の母親と胎児にとってコ…
2019-07-07 00:15
年齢上昇に伴う男性の生殖能力6月26日、生殖遺伝医療センター(イギリス・ロンドン)とユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン女性健康研究所の研究チームは、ヨーロッパ生殖医学会(ESHRE)の「第35回ESHRE会議」(6月23~26日、オーストリア・ウィーンで開催)にて、女性同…
2019-07-07 00:00
最少量の薬で最大の効果岡山市の薬店「薬屋ふくべ」が、2019年7月13日14時より「子宝セミナー」を開催する(参加費無料・予約制)。
1973年創業の「薬屋ふくべ」は「自分の命を乗りこなせ!」という理念のもと、最少量の薬で最大の効果が出るような身体づくりを応援…
2019-07-05 11:00