夫婦生活が順調でも不妊検査は必要日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーで「女性の身体塾」主宰でもある笛吹和代先生が執筆する「働きながら妊活しましょ」が、2019年10月28日に更新された。
今回更新分のテーマは「夫に知っておいてほしい『精子セルフ…
2019-11-02 14:00
妊娠期における化学薬品曝露の危険性マウントサイナイ医科大学の研究チームは、「Environment International」にて、妊娠期における化学薬品の曝露と7歳までの子供の知能指数(IQ)には関連性があり、妊娠初期に母親が内分泌撹乱を引き起こす化学混合物に晒されることに…
2019-11-02 10:00
胎児の腸内におけるマイクロバイオームの存在アン&ロバート・H・ルーリー小児病院(アメリア・シカゴ)は、「JCI Insight」にて、胎児は腸内に独自のマイクロバイオーム(微生物叢)をもち、免疫システムおよび代謝作用において重要な役割を担っていると発表した。また、胎…
2019-11-01 10:00
カウンセラーに相談できるネットショップ「ながいきや本舗」を運営する株式会社ロングライフ(神戸市中央区)が、妊活中の食生活をサポートする商品「地中海食パン」の開発をスタート。
現在クラウドファンディングサイト「Readyfor」で支援を募集している(2019年1…
2019-10-31 23:00
不妊カウンセラーが在籍するサポートショップ株式会社ロングライフが運営する「ながいきや本舗」が、2019年10月24日に新商品「リプロプロテイン」(5940円)を発売した。
「ながいきや本舗」は、2001年に開設された妊活サポート専門のネットショップ。妊活中の健康…
2019-10-31 21:00
化学薬品の危険性ウィスコンシン大学マディソン校の研究チームは、「Environmental Health Perspectives」(10月23日掲載)にて、マウスを用いた動物モデル実験より、化学薬品ピペロニルブトキシド(PBO)が先天性欠損リスクを高めると発表した。
ピペロニルブトキシド…
2019-10-31 09:00
働く女性の役に立つ情報を無料で配信株式会社小学館の雑誌「Suits-woman」が運営する「Suits-woman.jp」が、2019年10月21日に「働きながら妊活しましょ」を更新した。
「Suits-woman.jp」は、堅実に働く女性のための情報を配信する情報サイト。賢人と呼ばれる専門家…
2019-10-30 16:00
見た目の良さではわからない異常があることも読売新聞社が運営する「yomiDr.(ヨミドクター)」で連載中の「精子に隠された『不都合な真実』」が、2019年10月21日に更新された。
「精子に隠された『不都合な真実』」は、東京歯科大学市川総合病院(千葉県市川市)の…
2019-10-30 15:00
資料の貸し出しや相談も行う拠点施設東大阪市立男女共同参画センター・イコーラムが、2019年11月4日14時より「当事者の話を聴く『不妊治療とその後の生き方』」と題したイベントを開催する(参加無料・事前予約制)。
近鉄奈良線「若江岩田」駅下車すぐの場所にある…
2019-10-29 21:00
簡単かつ低コストで子癇前症の診断エディスコーワン大学(オーストラリア)の研究チームは、「EPMA Journal」にて、血液検査と健康アンケート調査の併用により、簡単かつ低コストにて子癇前症の診断が可能になると発表した。
子癇前症は、妊娠に伴い母親の血圧が上昇…
2019-10-28 10:00