Google+
妊活・卵活ニュース

妊活・卵活ニュース

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

港区のクリニックが「IVF説明会」を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
六本木
医師と培養士がわかりやすく説明東京都港区の「六本木レディースクリニック」が、2017年11月11日(土曜日)と11月25日(土曜日)に院内の集合待合室で「IVF(体外受精)説明会」を開催する。 説明会の内容は不妊の原因、顕微授精、卵巣刺激方法、凍結融解胚移植…
';

「不妊治療net」が社会サポートに関する調査結果を公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
助成金
サポートが不十分だと思う人は6割株式会社F Treatmentが運営する情報サイト「不妊治療net」が「不妊治療における社会からのサポート」に関する意識調査の結果を2017年10月31日付けのプレスリリースで公開した。 調査は20代から50代の女性500人を対象に行われたもの…
';

赤ワインが妊娠可能性を高める

このエントリーをはてなブックマークに追加
赤ワイン
赤ワインと女性の生殖能力ワシントン大学医学部の研究チームは、米国生殖医学会議(ASRM)にて、妊娠を望む女性が1週間に1杯の赤ワインを飲むことにより卵巣予備能が改善され、妊娠可能性が高まると発表した。 卵巣予備能とは、卵巣内にある卵子数や卵巣機能の指標で…
';

女性医師が執筆「大人のための性教育本」

このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたも知らない女のカラダ
自分らしく生きるための知識が満載医療法人オーク会の医師・船曳美也子先生の著書「あなたも知らない女のカラダ 希望を叶える性の話」(1200円)が2017年10月5日(木曜日)に講談社から発行された。 「あなたも知らない女のカラダ 希望を叶える性の話」は4つの章…
';

体外受精や顕微授精における好ましい採卵日は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
採卵
採卵タイミングと出生率カロリンスカ研究所は、「Acta Obstetricia et Gynecologica Scandinavica」にて、体外受精と顕微授精において、採卵タイミングより2、3日遅れて卵子を採取したことが出生率を低下させる要因に成り得ないと発表した。 なお、体外受精では、体…
';

「ルナルナ」が埼玉県の不妊支援と連携

このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県
利用者満足度94パーセントの人気サービス株式会社エムティーアイが運営するスマートフォン向け健康情報サービス「ルナルナ」が、2017年10月25日(水曜日)より埼玉県が行っている「ウェルカムベイビープロジェクト(不妊に関する総合的支援)」とのコラボレーションを…
';

「福岡市不妊専門相談センター」が開設される

このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡市
土曜日も月2回開館福岡市役所の地下1階に、2017年11月1日から市内在住者、在勤者を対象とした「福岡市不妊専門相談センター」が開設される。 開館時間は月曜日・火曜日・木曜日が10時から18時まで、水曜日・金曜日は13時から19時まで。第2、第4土曜日も13時から17時…
';

妊娠期の飲酒は少量でも世代を越えて影響する

このエントリーをはてなブックマークに追加
飲酒
妊娠期における飲酒の影響ビンガムトン大学(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校)の研究チームは、「Frontiers in Behavioral Neuroscience」にて、アルコールの摂取量に関わらず、妊娠期の飲酒が母から子へ、子から子へと世代を超えて影響し続けると発表した。 動…
';

新聞社サイトが「妊活セミナー」を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
セミナー
産婦人科医師をはじめ有名人が出演読売新聞が運営する医療サイト「ヨミドクター」と女性向けサイト「大手小町」の共催イベント「どうする?仕事と出産」が2017年11月28日18時30分より「よみうり大手町小ホール」(東京都千代田区)で開催される。協賛はNTTドコモ「dヘ…
';

出産した季節により産後鬱病の発症リスクが変化する

このエントリーをはてなブックマークに追加
産後鬱病
産後鬱病と季節ブリガム・アンド・ウィメンズ病院のジィー・シュウ(Jie Zhou)氏が率いる研究チームは、「ANESTHESIOLOGY2017」にて、冬から春に出産した女性は身体の防御機能が高まり、夏・秋に出産した女性と比べ、産後鬱病(PPD)の発症リスクが低下したと発表した。 …
記事検索
妊活基本情報



お問い合わせ