妊活はもちろん、美活にも大切医療法人淳信会は、ウェブアプリ「恋するミネらる!」を2019年1月8日(火曜日)にリリースした。結婚適齢期はもちろん、健康面など含め何歳からでも役に立つアプリとなっている。
「恋するミネらる!」は、身体と心を作る土台となるミ…
2019-01-16 15:00
短期的な大気汚染による影響ユタ大学の研究チームは、「Fertility and Sterility」にて、短期的な大気汚染の曝露が流産率を増加させると発表した。大気中に含まれる二酸化窒素(NO2)ガス濃度が高いことにより、流産リスクは16%増になると報告されている。
二酸化窒素…
2019-01-16 12:00
子宮内膜症と女性不妊ミシガン州立大学など国際的な研究チームは、「Science Translational Medicine」にて、子宮内膜症を起因とした不妊である女性は、健康な女性と比べ、ヒストン脱アセチル酵素3(HDAC3)が不足していると発表した。
カリフォルニア大学の生殖内分…
2019-01-16 10:00
妊娠期におけるインフルエンザの危険性フロリダ大学の研究チームは、「Birth Defects Research」にて、妊娠期の母親がインフルエンザに感染した場合、胎児の健康に悪影響を及ぼすと発表した。
同大学のソニャ・ラスムッセン(Sonja Rasmussen)博士は、インフルエンザ…
2019-01-13 21:00
繰り返される流産の要因インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは、「Clinical Chemistry」にて、流産が繰り返される一因として、パートナーである男性の精子に欠陥があると発表した。
なお、流産は妊娠22週未満で何らかの異常が生じて妊娠が終了してしまう…
2019-01-13 20:00
血液検査で卵巣予備能がわかる一般社団法人AMH普及協会が、2019年1月8日(火曜日)付けのプレスリリースで妊活セミナーの開催を発表した。
一般社団法人AMH普及協会は、AMH検査と卵子や妊娠に関する正しい知識の普及のために活動している団体。
AMH(アンチ・ミ…
2019-01-13 08:00
併設のカフェでは自家製パンを提供2019年1月4日に、神奈川県小田原市に「小田原レディスクリニック」が開院した。
「小田原駅」から徒歩3分の場所にある「小田原レディスクリニック」の建物は、社会福祉センター跡地を活用しており、ホテルのような設備とホスピタリ…
2019-01-09 04:00
不妊治療に特化した専門情報サイト「不妊治療net」を運営している株式会社F Treatmenが、「妊活・不妊治療に関する意識調査」を実施。2018年12月27日付けのプレスリリースで結果を公表した。
「不妊治療net」は、信頼性の高いコンテンツを豊富に揃えた不妊治療専門…
2019-01-08 22:00
周産期心筋症の要因テルアビブ大学(イスラエル)の研究チームは、「Circulation」にて、周産期心筋症(産褥心筋症)の主な要因が心臓細胞の機能的欠損であると発表した。
周産期心筋症とは周産期心筋症とは、妊娠・出産により生じる心疾患である。妊娠後期から産後5ヶ月…
2019-01-06 22:00
院長はドラマや書籍の医療監修も担当神奈川県横浜市の「産婦人科クリニックさくら」が、2019年2月2日(土曜日)に一般不妊治療の説明会と理学療法のイベント「カラダの使い方」を開催する。
東急田園都市線「たまプラーザ駅」からおよそ徒歩3分の場所にある「産婦人…
2019-01-06 15:00