Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

妊娠期の運動は胎児の骨を強くする

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























妊娠期の運動は胎児の骨を強くする

このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠期における運動の重要性
7月4日、ノルウェー科学技術大学(NTNU)は、「BMC Pregnancy and Childbirth」にて、妊娠期の母親が運動することにより、ビタミンD量が増加し、胎児の骨密度を強化すると発表した。

妊娠期の運動とビタミンD量には相関関係が認められ、運動量に伴い、ビタミンD生産量は増える。妊娠期の母親が運動を通してビタミンD量を増やすことは、腸でのカルシウム吸収を高め、胎児の骨形成を促すという。

運動
ビタミンDの重要性
体内に摂取されたビタミンDを腸が吸収するうえで、ビタミンDは重要な要素である。ビタミンDにより腸でのカルシウム吸収が促進される。妊娠期では、母親に加えて胎児の骨形成において、より多くのカルシウムが必要になる。

それゆえ、妊娠期の母親が運動を行い、ビタミンD量を増加させることにより、腸でのカルシウム吸収は高まり、胎児の骨形成を促す。

一方、妊娠期の母親がビタミンD不足・欠乏である場合、母子ともに骨形成に否定的影響を及ぼす。また、骨形成への否定的影響に加えて、妊娠糖尿病、低出産体重の要因に成り得る。

例えば、日常生活において、日光浴、屋外活動は、歩く時間が1時間以下あるいは同等の運動量である場合と比べ、ビタミンD生産量が15%増になるといわれる。

研究チームは、運動量とビタミンD生産量の関係性は完全に解明されておらず、また、妊娠状態では運動量に伴うビタミンD生産量は異なるが、妊娠期において運動は重要であると結論付けている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Norwegian Scitech News
https://norwegianscitechnews.com/


Amazon.co.jp : 運動 に関連する商品
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • 妊娠中の魚摂取量は子供の心疾患リスクに影響を与えない(4月4日)
  • 抗てんかん薬「トピラマート」によって子どもの自閉スペクトラム症リスクが増加する可能性はない(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ