男性不妊の相談が増加中
大阪府不妊専門相談センターが、2019年8月24日15時より医療の情報提供セミナー「射精障害・勃起障害の専門医が語る 男性不妊症外来の実際 男性不妊外来における射精障害」を開催する。
不妊の原因は男女同程度の確率であることが判明しており、大阪府不妊専門相談センターにも男性不妊に関する相談が増えてきている。
このような状況をふまえ、日本でも数少ない射精障害・勃起障害の研究者である小堀善友医師を講師にむかえ、男性の性機能障害に焦点をあてたセミナーを開催。男性不妊の治療や検査、射精障害の治療と予防などに関する最新情報を紹介する。
会場は、大阪府不妊専門相談センターが入っている「ドーンセンター」(大阪市中央区)4階の「大会議室3」。参加費は無料で、現在メール・電話・ファックスで予約を受付中だ。
月5回電話相談を実施中。面接相談も可能
大阪府不妊専門相談センターでは毎週水曜日と第4土曜日に電話相談を実施中。不妊・不育に関する疑問や家族との問題などについて専門の相談員が利用者の人生をトータルにとらえて回答する。
受付時間は第1・第3水曜日が10時から19時。第2・第4水曜日は10時から16時で、第4土曜日は13時から16時となっている(第5水曜日、祝日、年末年始は休止)。毎月第4土曜日の15時から16時は、医師が同席して相談に対応する。
電話相談のほかに女性産婦人科医師による面接相談(毎月第4土曜日の16時から17時)や「スマイル・さろん」(第1土曜日午後)も実施している。
(画像は大阪府不妊専門相談センター公式ホームページより)

大阪府不妊専門相談センター公式ホームページ
https://www.funin-osaka.jp