オメガ3脂肪酸による効果コクランレビューは、妊娠期におけるオメガ3脂肪酸の摂取により早産(妊娠37週未満)のリスクが軽減できると発表した。
特に、オメガ3脂肪酸の一種であるドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA) は、脂肪の多い魚(サケ、マグロな…
2018-11-19 19:00
MRスペクトロスコピーによる脳診断インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは、「Lancet Neurology」にて、新生児に対して、MRスペクトロスコピー(核磁気共鳴画像法(MRI) の手法のひとつ)にて検査することにより、脳診断の正確性が高まり、2歳までの発達度合いが推…
2018-11-19 19:00
男性が参加できる妊活文化の醸成をめざしてドラッグストア「サツドラ」167店舗で、2018年11月19日(月曜日)より「Seemキット」(4980円)が販売される。
「Seemキット」は、株式会社リクルートライフスタイルが提供する精子セルフチェック「Seem(シーム)」を利用…
2018-11-17 21:00
本音の情報が読めるサイト株式会社サイゾーが運営する情報サイト「Business Journal(ビジネスジャーナル)」で連載中のコラム「私は言いたい」が、2018年11月11日(日曜日)に男性不妊をあつかう記事を公開した。
2012年4月にオープンした「Business Journal(ビジ…
2018-11-17 21:00
普段の食事でとれる量で問題なし大豆の成分として知られ、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをすることから注目されている「イソフラボン」。
堅実な女性に人気の情報サイト「Suits-woman.jp」が、2018年11月12日(月曜日)にこのイソフラボンに関する記事を公…
2018-11-17 14:00
気候変動と男性不妊イースト・アングリア大学の研究チームは、「Nature Communications」にて、気候変動が男性不妊を引き起こす要因になると発表した。気候変動による熱波が、精子の生産に悪影響を与え、精子の数・質が低下し、男性不妊が生じるという。
同大学のマッ…
2018-11-16 09:00
胸腺の重要性リンショーピング大学(スウェーデン)の研究チームは、「Journal of Allergy and Clinical Immunology」にて、胸腺(胸骨の裏側・心臓の上前部に位置する器官)が妊娠維持に重要な役割を担っていると発表した。
妊娠した女性は、妊娠維持のために免疫シス…
2018-11-14 21:00
子供の性別と産後鬱病ケント大学の研究チームは、「Social Science & Medicine」にて、産後鬱病(PND)は子供の性別に影響すると発表した。男児を出産した母親は、子供が女児である場合と比べ、産後鬱病になるリスクが71%から79%増加すると報告された。
また、出産・…
2018-11-13 00:00
堅実に働く女性を応援雑誌「Suits WOMAN」(スーツウーマン)が運営する「Suits-woman.jp」で連載されている「働きながら妊活しましょ」が2018年11月5日(月曜日)に第5回を公開した。
「Suits-woman.jp」は、地に足をつけて堅実に考える女性を応援する情報サイト。…
2018-11-11 00:00
20代から40代女性に人気の相談サービスLINE株式会社が運営する「トークCARE」がデザインのリニューアルと相談カテゴリーを追加したことを2018年11月1日(木曜日)付けのプレスリリースで公表した。
2018年6月11日(月曜日)にスタートした「トークCARE」は「LINE」…
2018-11-10 21:00