医学に通じたスタッフが対応。外国語での相談も可能神奈川県川崎市の「蒲谷漢方研究所」が、2019年10月20日に「妊活応援セミナー」を開催する。
カバヤ薬局溝口パークシティ店の中にある「蒲谷漢方研究所」は、西洋医学と漢方医学にくわしいスタッフによるカウンセ…
2019-10-02 08:00
妊娠期における大気汚染曝露の危険性レスター大学環境衛生・持続可能性センター(CESH)の研究チームは、「BMJ」にて、妊娠初期の母親が排気ガスによる大気汚染に晒されることにより、子供の肺機能は低下すると発表した。
妊娠初期は胎児の発達において非常に重要な時…
2019-09-30 19:00
妊娠期の摂取カロリーと体型ペニントン生物医学研究センターは、「The Journal of Clinical Investigation」にて、肥満の女性が妊娠した場合、妊娠期を通して胎児の成長のために摂取カロリーを増やす必要はないとの見解を示した。
これまで、妊娠期の母親の体型に関…
2019-09-30 05:30
自己抗体の危険性ドイツ神経変性疾患センター(DZNE)とシャリテ大学医学部は、「Annals of Neurology」にて、自己抗体(自分自身に対する免疫反応)により胚(受精卵)が損失した場合、子供の行動障害(自閉症など)を引き起こす要因に成り得ると発表した。
妊娠期の母親の免…
2019-09-24 05:00
妊娠期のパラセタモール摂取による危険性ブリストル大学(イギリス)の研究チームは、「Paediatric and Perinatal Epidemiology」にて、妊娠期の母親のパラセタモール(アセトアミノフェン)摂取と子供の行動・認知問題に因果関係があり、小児期における子供の行動・認知に…
2019-09-23 10:00
骨髄細胞の作用イェール大学の研究チームは、「PLOS Biology」(9月12日掲載)にて、マウスを用いた動物モデル実験より、雌マウスにおいて骨髄細胞が妊娠成功に寄与したと発表した。
成人マウスの骨髄細胞に由来する幹細胞「間葉系幹細胞」が、妊娠結果(成功あるいは…
2019-09-23 00:00
卵子の成熟を操作ヘブライ大学の研究チームは、「Genetics」にて、蠕虫(ぜんちゅう)を用いた実験より、卵子の質を落とすことなく、卵子の成熟を遅らせることに成功したと発表した。
これにより、女性の妊娠可能期間が拡大し、30代であっても、40代であっても高い卵…
2019-09-20 02:00
オピオイド鎮痛剤による影響テキサス大学医学部ガルベストン校の研究チームは、「Mayo Clinic Proceedings: Innovations, Quality & Outcomes」にて、長期的に亘ってオピオイド鎮痛剤による治療を受けた場合、男性のテストステロン量は減少すると発表した。
オピオ…
2019-09-16 20:00
レジリエンスの効果グラナダ大学の研究チームは、「Midwifery」にて、レジリエンス(回復力)が、妊娠期に受けるストレスに対して、保護的役割を担うと発表した。
レジリエンスとは、社会的ディスアドバンテージ、逆境、不利な状況下において、状況に対して効果的に対…
2019-09-16 19:00
アンダーヘアの処理による影響オハイオ州立大学の研究チームは、「PLOS One」(9月4日掲載)にて、女性のアンダーヘア処理と性感染症(STD)には因果関係はないと発表した。
これまで、複数の先行研究において、女性のアンダーヘア処理は、クラミジア、淋病といった性感…
2019-09-14 05:00