新型コロナワクチン接種の安全性5月11日、ノースウェスタン大学の研究チームは、同大学のプレスリリースを通じて、妊娠中の新型コロナワクチン接種と胎盤損傷には因果関係がなく、妊婦のワクチン接種は安全であると発表した。
特に、妊婦は、ワクチン副作用や妊娠結…
2021-05-17 14:00
在胎期間と神経発達障害リスク4月28日、フランスの研究グループは、「BMJ」にて、早産児(在胎期間・妊娠週数37週未満)は、行動障害、学習障害などの発達障害リスクが高まると発表した。
今回、極早産(妊娠22~26週)、中等度早産(妊娠27~34週)において中等度から重…
2021-05-07 09:00
オーダーメイドのサポートを提供株式会社SPIQUE(スパイク)が「妊活を止めるなプロジェクト」の第1弾として「Online Village」内で「心とカラダ妊活塾」を開設。2021年4月28日に第1期募集を開始した。
「心とカラダ妊活塾」は、妊活専門鍼灸師の新名ひさ子さん(株…
2021-05-07 08:00
出生前後の化学・非化学物質曝露による影響4月26日、バルセロナ・グローバルヘルス研究所(IS Global)は、同研究所のプレリリースを通じて、妊娠期におけるタバコおよび大気汚染曝露が、子供の行動発達に悪影響を及ぼすと発表した。
妊娠期の母親がタバコの煙および…
2021-05-05 16:00
食事が男性ホルモンに与える影響4月21日、四川大学の華西病院(中国)は、「The Journal of Urology」にて、炎症性食品により、男性のテストステロン欠乏リスクが高まると発表した。
炎症性食品とは、体内炎症を促進する傾向の高い食品・食品成分であり、炭水化物、赤…
2021-04-26 12:00
体重と流産リスク4月16日、サウサンプトン大学の研究チームは、同大学プレリリースを通じて、低体重(BMI18.5未満)および過体重(BMI25~30)・肥満(BMI30以上)の妊婦は、標準体重の女性と比べて、習慣性流産・不育症リスクが高まると発表した。
なお、研究論文は、「S…
2021-04-23 15:00
7割近い人が身体の変化を実感natural tech(ナチュラルテック)株式会社が2021年3月に妊活中・妊活経験者の温活事情やトレンドに関する調査を実施。結果を2021年3月18日付けのプレスリリースで公表した。
調査結果によると「妊活ををするうえで、身体を温めること(…
2021-04-19 15:00
内分泌攪乱物質と子宮内膜症4月6日、グラナダ大学(スペイン)の研究チームは、同大学プレリリースを通じて、コスメ・美容用品に含まれる化学物質「内分泌攪乱物質」により、子宮内膜症が進行する可能性があると指摘した。
フェイスマスク、リップスティック、フェイ…
2021-04-16 16:00
専門家が身体の悩み解決をサポートわたし漢方株式会社が運営している「わたし漢方」が2021年3月29日に新サービス「夫婦ではじめる漢方妊活プログラム」を開始した。
LINEで気軽に身体の悩みや症状について相談できる「わたし漢方」は友だち登録をすれば24時間いつで…
2021-04-15 08:00
子供の性決定に関連する因子4月6日、グラナダ大学の研究チームは、同大学プレリリースを通じて、子供の性別が決定されるうえで、妊娠成立前および妊娠超初期における母親のストレスが大きく影響すると発表した。
妊活中・妊娠成立前および受胎(卵子と精子が受精して…
2021-04-10 09:00