夢のようなメガネの登場?東京大学情報理工学系研究科の廣瀬通孝教授の研究グループでは、食べ物が大きく見えるしくみのメガネを開発。
そのメガネをかけて、食べ物を食べると、少ない量で満腹感が得られるというのですが、このメガネを使用した実験では、食事量を…
2012-04-25 17:00
「癒やされたい」そんな時は、海に行ってみましょうもうすぐゴールデンウィーク。ちょっと疲れている方、リラックスしたい方、どこかへ行きたいけど、どうしようかな、と悩んでいる方は、海辺で過ごす休暇はいかがでしょうか?
「AFPBB News」では、英国の欧州環境…
2012-04-24 20:30
ライフプランを考えるきっかけに株式会社講談社のFRaU編集部が、2012年4月12日に国立成育医療研究センター不妊診療科医長である齊藤英和先生と、少子化ジャーナリストであり作家の白河桃子先生を招いた講義を、大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科で開講したそうで…
2012-04-16 21:00
排卵と脳神経の関係が始めて解明される名古屋大大学院生命農学研究科の束村博子准教授らのグループは、女性ホルモンの一種であるエストロゲンが、脳に働きかけ排卵をうながす仕組みを、マウスを使った実験で明らかにし、2012年4月9日、米科学アカデミー紀要(電子版)…
2012-04-11 20:00
これまでの「暫定規制値」だと健康に影響あるの?食品に含まれる放射性物質の暫定基準値が、4月から新しくなりました。これから赤ちゃんが欲しい人、赤ちゃんを迎える人、今、赤ちゃんがいる人、子どもがいる人、みんなが気になる数値です。
今まで設けられていたの…
2012-04-10 10:00