完全予約制、会員以外の人も大歓迎不妊体験を持つ人たちのセルフサポートグループである「NPO法人Fine」が、臨床心理士による面接カウンセリングを2019年1月26日(土曜日)に東京都内で実施する。
「NPO法人Fine」では、2007年11月より個人面接カウンセリングを実施…
2019-01-01 20:00
20人に1人が500万円以上治療にかけている読売新聞が運営する医療・健康・介護サイト「yomiDr.(ヨミドクター)」の連載「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」が2018年12月20日(木曜日)に更新された。
今回の登場人物は、妊活8年目の40代女性。結婚して数年たって…
2018-12-27 13:00
ゴナドトロピンによる排卵誘発と人工授精オランダの研究チームは、「Human Reproduction」にて、無排卵の女性に対する不妊治療として、ゴナドトロピンによる排卵誘発は、クロミフェンクエン酸塩と比べ、費用対効果が高いと発表した。
無排卵の女性に対して、6ヶ月間…
2018-12-26 19:15
市内在住在勤者なら無料で利用可能福岡市不妊専門相談センターが2019年1月20日(日曜日)に特別企画セミナー「今どきの婚活と親が知っておくべき不妊治療の現状」を開催する。
福岡市役所の地下1階に開設された「福岡市不妊専門相談センター」は、不妊に悩むカップ…
2018-12-22 13:00
スマートフォン向け排卵検査ツールの開発ブリガム・アンド・ウィメンズ病院(アメリカ・ボストン)は11日、「Lab on a Chip」にて、人工知能(AI)やマイクロ流体力学を活用した、スマートフォン向け排卵検査ツールの開発に成功したと発表した。
今回、開発された排卵検…
2018-12-17 20:00
生殖医療専門医師が監修株式会社コレロが、不妊治療をしている女性を対象としたアプリ「minin(ミニン)」を開発。現在「CAMPFIRE」でリリース後の維持費などを募るためのクラウドファンディングを実施している。
世界初の体外受精サポートアプリである「minin」は…
2018-12-15 19:00
女性を刺激する情報が満載女性向けニュースブログ「サイゾーウーマン」が「六本木レディースクリニック」の小山寿美江院長に取材した記事が2018年12月8日(土曜日)に公開された。
月刊誌「サイゾー」などの制作・発行を手がける株式会社サイゾーが運営する「サイゾ…
2018-12-15 08:00
アンケート絶賛募集中。プレゼントもあり不妊体験をもつ人のセルフ・サポートグループである「NPO法人Fine」が、2018年12月から2019年3月までの電話相談の実施日を公式ホームページで公表した。
「NPO法人Fine」は、2004年に任意団体として設立。不妊に関する情報提…
2018-12-07 19:00
サプリメントと男性の生殖能力・機能ロビーラ・イ・ビルジリ大学(スペイン)の研究チームは、「Advances in Nutrition」にて、オメガ3、コエンザイムQ10をはじめ、サプリメント(栄養補助食品)に男性の生殖能力・機能を高める効果があると発表した。
生殖能力・機能は…
2018-11-30 05:00
あの有名医師の記事も読める情報サイト情報サイト「Grapps(グラップス)」が2018年11月19日(月曜日)に「不妊治療と倫理~夫に調べさせることの大切さ」と題した記事を公開した。
Lotusf株式会社が運営している「Grapps(グラップス)」は、30代女性がメインター…
2018-11-28 01:00