出産年齢の女性に多くみられる多嚢胞性卵巣症候群内分泌学会が、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の診断と治療について、新しい臨床実践ガイドラインを発行した。
多嚢胞性卵巣症候群は、卵巣に多数の粒状の卵胞がみられるホルモン障害で、不妊症の原因で最も多くみられ…
2013-11-20 19:30
愛知・岐阜で9番目の開院
「ベルネット」の愛称で、地域に根ざした医療サービスを提供している医療法人葵鐘会が2014年春に、名古屋市西区にて同法人としては9番目の産婦人科医院「キャッスルベルクリニック」を開院する。
現在、名古屋市西区西区および隣接の…
2013-11-16 07:00
医師のアドバイスも状況によって変わる?イギリス・プリマス大学の准教授によると「生殖補助医療の末に受精した場合、両親たちは他の妊娠より価値が高く大切なものだと考えることがある」と言う。このことを「プレシャス・ベイビー」現象と言うが、プリマス大学など複…
2013-11-15 19:00
地域に密着した「街づくりの要」となる産院をめざして2014年2月、千葉県君津市に「ファミール産院 館山」に次ぐ千葉県内2施設目となる産婦人科専門医院「ファミール産院 君津」が開院する。内装・外装デザインはナースとして慶応義塾大学病院に勤務経験のある一級建築…
2013-11-13 13:00
ビタミンDの血中濃度で、妊娠率・生児出生率に差
アメリカの南カリフォルニア大学で行われた研究によると、ビタミンDが妊娠に重要な役割をしていることがわかった。
この研究は、卵子提供と体外受精による不妊治療を受けた女性、99名を対象に行われた。胚移植の前…
2013-11-12 07:00
環境ホルモン物質と子宮内膜症の関連が解析された
アメリカのフレッド・ハッチンソンがん研究センターの研究によると、環境ホルモン物質である2つの農薬成分が、子宮内膜症のリスク増大に関連していることがわかった。子宮内膜症は、出産年齢の女性の10%近くが罹患し…
2013-11-09 13:00
漢方・ハーブで「未病ケア」を株式会社ラヴィコーポレーションが展開する薬膳食品通販ブランド「美招薬膳-BISHO YAKUZEN-」では、同社の商品である「漢方ハーブティー」の好評に応えて、発売記念キャンペーン期間を2013年11月17日(日曜日)まで延長することを発表し…
2013-11-06 23:00
人種によって妊娠が可能な年齢が違う?
アメリカのカリフォルニア大学の研究で、人種/民族によって、女性が妊娠できる年齢期間に差があることがわかった。
25歳から45歳の健康な女性からなる、白人系・アフリカ系・ラテンアメリカ系・中国人系の4つのグループで、…
2013-11-06 12:00
「いつでも産める」は大間違い!?「未来のいのちを育む会社」をコンセプトに女性支援事業を展開する株式会社ラヴィコーポレーションが、2013年11月2日(土曜日)に妊娠を考えている女性・高齢出産や不妊が気になる女性にむけた健康支援プログラム「妊活プレコース@大…
2013-11-05 13:00
近畿の妊婦さん、必見ですよ2013年10月30日(水曜日)より、「eoスマートリンク」内のヘルスケアサービス「eoからだケア」において、新サービス「eo女性のからだケア~妊婦さんモード~」(以下、妊婦さんモード)の提供が開始された。
(画像はプレスリリースより…
2013-11-05 09:00