幸せそうな家庭の裏の顔を、アナタは知らない。NHN comico株式会社が運営するコミック配信サイト「comico PLUS」で連載中の「妊活夫婦」(駒井千紘・著)が、2017年5月5日に第22話「疑惑」を配信した。
「妊活夫婦」の主人公は32歳の主婦「幸田栄子」。栄子と夫の「…
2017-05-10 02:30
アンケート診断は無料で利用可能インターネットや書籍、雑誌などで情報があふれている昨今、「妊活をはじめたいけど、どこから情報を収集していいのかもわからないし、何をやればいいんだろう?」と悩んでいる人は多いのではないだろうか。
そのような悩みを持って…
2017-05-06 19:00
ウェブの内容をさらに読みやすく、わかりやすく。株式会社サンワードメディアが運営しているウェブサイト「妊活応援なび」で配信中の人気コンテンツ「妊活風水でしあわせになる!子宝運アップ25のルール」が2017年4月24日に書籍化。株式会社祥伝社より定価1200円(税別…
2017-05-05 08:00
カウンセリングなどの事業を展開不妊治療患者の支援や啓発活動などを行っているNPO法人Fineが、公式サイト内で「仕事と不妊治療の両立に関するアンケート Part2」を実施している。
2004年に任意団体として設立したNPO法人Fineは、不妊治療者が安心して治療を受けら…
2017-05-02 23:00
参加予定人数700人のビッグイベント株式会社メディエンスが主催する東京都内最大規模の妊活イベントが2017年5月28日(日曜日)に開催される。
イベントのタイトルは「二人で支え合う。仕事も頑張る。私たちらしく、妊活」。20代から40代の人を対象としたイベントで…
2017-05-02 14:00
クリニックでも予約困難な医師が来場大阪市北区にある「萬育堂薬房」が2017年5月10日(水曜日)と5月17日(水曜日)の午前中に、医学博士による健康相談を開催することを公式サイトにて発表した。
相談を担当するのは、全国各地で活躍している邵輝(ショウキ)医師…
2017-05-02 05:00
実施件数は多いのに出産率は最低有名人が利用していることもあり、不妊治療を利用して子どもを授かろうとする人は昔よりは増えている。しかし「東洋経済オンライン」が2017年4月26日(水曜日)に更新した記事は不妊治療のきびしい現実を指摘している。
記事では、世…
2017-05-01 03:15
空いた時間に気軽に情報収集が可能「そろそろ子どもを授かりたい、でも何をすればいいのかわからない」というときに見てほしいのがiPhone向け読みものアプリ「モテ子と始める1分HAPPY妊活」。
完全無料なので気軽に利用することが可能。登録も一切不要なのでプライ…
2017-04-27 20:00
加齢と女性不妊モントリオール大学病院研究センターは、老化した卵子内にて特異的欠損がある場合、細胞分裂時に染色体分離・分配エラーが生じ、加齢による女性不妊の要因となることを突き止めた。
研究チームは、最先端の顕微鏡検査技術により、初めて、年齢が高い…
2017-04-10 21:00
着床前スクリーニングの不確かさブラウン大学医学生物科学部の前学部長であり、医学部教授のエリ・アダシ(Eli Adashi)氏とワシントン大学遺伝子科学部の博士研究員であるラジブ・マッコイ(Rajiv McCoy)氏は、 「EMBO Reports」にて、着床前スクリーニング(PGS)の重大な…
2017-04-09 19:00